「自分の介護技術を別の場所で試したい。でも転職で失敗したくない」
このようにお悩みではありませんか?
介護で転職をするなると、忙しい毎日の中で時間を作らなければなりません。
せっかく忙しい日々の中で転職を進めるなら、効率的に無駄なく転職活動を進めたいですよね。
そこで大きなサポートをしてくれるのが、転職エージェントです。
もし今転職を考えているなら、転職エージェントの「スマイルサポート介護」が良いでしょう。
介護転職を考えている人に大きなメリットがあるからです。
この記事では、スマイルサポート介護のメリット・デメリットを比較しながら紹介します。
介護転職を考えている人は、ぜひ読み進めてみて下さい。
目次
1.スマイルサポート介護とは

スマイルサポート介護は、これから介護の仕事を始めたい方や転職したい方に向けた転職エージェントです。
転職エージェントとは、転職したい方と採用したい企業とを結びつけるサービス。
スマイルサポート介護は、介護の専門知識を持ったスタッフが対応するので、あなたにぴったりの職場を見つけてくれるでしょう。
求人情報や履歴書の書き方から就職に有利な面接対策まで対応してくれるので、転職を有利に進められます。
介護の就職や転職を考えるなら、利用しておきたい転職エージェントです。
会社名 | HITOWAキャリアサポート株式会社 |
---|---|
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズ サウスタワー |
TEL | 03-6632-7707 |
公式サイトURL | https://www.hitowa.com/career-support/company/ |
求人サイトURL | https://www.h-career-support.com/kango |
全求人件数 | 106,203件(2020年9月時点) |
2.スマイルサポート介護の特徴

スマイルサポート介護には、以下3つの特徴があります。
- 7万件以上の非公開求人数
- ヒアリングで求人探しをサポート
- 47都道府県に求人がある
それぞれの特徴を1つひとつ見ていきましょう。
特徴1.7万件以上の非公開求人数
非公開求人とは、一般的に出回っていない求人です。
スマイルサポート介護は、7万件以上の非公開求人を保有しています。
他の介護系転職エージェントでは、非公開求人数がおおやけになっていません。
しかし、公開されている求人数よりもスマイルサポート介護の非公開求人数が多いため、国内でも最大級といえるでしょう。
介護転職エージェント | 非公開求人数 |
スマイルサポート介護 | 71,694件 |
マイナビ介護職 | 非公開(公開求人数:43,482件) |
介護ワーカー | 非公開(公開求人数:73,541件) |
クリックジョブ介護 | 非公開(公開求人数:15,102件) |
介護ジョブ | 非公開(公開求人数:16,585件) |
*介護ジョブは、絞り込み検索にて47都道府県を全て検索した数字です
非公開求人数が多いと、選択肢が広がるので、希望の条件に合った転職先が見つかる可能性があります。
介護の転職を考えるなら、スマイルサポート介護は利用しておきたいサービスです。
特徴2.ヒアリングで求人探しをサポート
スマイルサポート介護では、利用者1人ひとりに担当コンサルタントがつきます。
担当コンサルタントが、あなたの希望する給与や雇用形態、職種を1つひとつヒアリングするので、あなたに条件に合う職場を探してもらえるでしょう。
なぜなら、ヒアリングをしてもらうことで、希望する条件の優先順位が分かるからです。
希望する条件の中でも1人ひとり優先順位が異なります。
コンサルタントにあなたの優先順位を知ってもらうことで、条件に合う職場を探してもらいやすいでしょう。
また、あなたのスケジュールにそった転職プランも検討してもらえるので、無理なく転職活動が進められます。
特徴3.47都道府県に求人がある
スマイルサポート介護は、47都道府県に求人があります。
実際にスマイルサポートの求人を都道府県別に比較しました。
北海道 | 1193件 | 石川県 | 63件 | 岡山県 | 532件 |
青森県 | 57件 | 福井県 | 29件 | 広島県 | 555件 |
岩手県 | 87件 | 山梨県 | 77件 | 山口県 | 135件 |
宮城県 | 427件 | 長野県 | 269件 | 徳島県 | 27件 |
秋田県 | 80件 | 愛知県 | 1860件 | 香川県 | 194件 |
山形県 | 106件 | 岐阜県 | 333件 | 愛媛県 | 130件 |
福島県 | 101件 | 静岡県 | 480件 | 高知県 | 32件 |
茨城県 | 617件 | 三重県 | 334件 | 福岡県 | 1776件 |
栃木県 | 648件 | 大阪府 | 3396件 | 佐賀県 | 147件 |
群馬県 | 585件 | 兵庫県 | 2489件 | 長崎県 | 124件 |
埼玉県 | 2938件 | 京都府 | 411件 | 熊本県 | 420件 |
千葉県 | 1249件 | 滋賀県 | 249件 | 大分県 | 159件 |
東京都 | 4569件 | 奈良県 | 395件 | 宮城県 | 62件 |
神奈川県 | 3717件 | 和歌山県 | 113件 | 鹿児島県 | 128件 |
新潟県 | 290件 | 鳥取県 | 26件 | 沖縄県 | 12件 |
富山県 | 7件 | 島根県 | 40件 |
*スマイルサポート介護の求人検索ページよりデータを引用。検索条件は「介護職・ヘルパー」のみとした。
富山県や沖縄県では、10件前後と求人数が少ないです。
他の転職エージェントと比較をしても、かなり少ないと言えるでしょう。
富山県 | 沖縄県 | |
スマイルサポート介護 | 7件 | 12件 |
マイナビ介護職 | 202件 | 49件 |
介護ワーカー | 376件 | 201件 |
クリックジョブ | 62件 | 19件 |
介護ジョブ | 170件 | 122件 |
地方の場合は、他の転職エージェントと併用しながらスマイルサポート介護を利用するのがよいでしょう。
次の章では、スマイルサポート介護を利用するメリットを紹介します!
3.スマイルサポート介護を利用するメリット

スマイルサポート介護の3つの特徴を紹介しました。
ここでは、スマイルサポート介護を利用するメリットを解説します!
- 資格の求人検索がしやすい
- 「こだわり条件」で条件に合った職場が探しやすい
- 担当コンサルタントがスケジュール調整をしてくれる
1つずつ見ていきましょう。
メリット1.資格の求人検索がしやすい
スマイルサポート介護では、10個の資格で求人の検索ができます。
検索できる資格がこちらです。
|
所有資格で検索ができるので、あなたにぴったりの求人を早く見つけることができます。
仕事をしながら転職活動をする人にとっては、必須の機能といえるでしょう。
メリット2.「こだわり条件」で条件に合った職場を探しやすい
スマイル介護には、「こだわり条件」という検索機能があります。
検索できる条件は、以下の通りです。
|
こだわり求人を利用することで、あなたの条件に合った求人を探しやすいでしょう。
例えば、「日勤のみOK」「夜勤のみOK」。
他のサイトでは、こだわり検索のような機能がありません。
実際に応募をしてみないと分からない転職エージェントもあります。
応募をしたけど、まったく自分の条件に合っていなかったなんてことも。
こだわり検索が利用できると、無駄な応募をしなくて済むのです。
メリット3.担当コンサルタントがスケジュール調整をしてくれる
スマートサポート介護に登録すると、担当のコンサルタントのヒアリングが始まります。
ヒアリングした内容をもとに、コンサルタントがあなたにあった職場を探してくれるでしょう。
もしあなたの気に入った求人に応募をすると、担当コンサルが面接までのスケジュール調整をします。
毎日の仕事が忙しい人には、スケジュール調整までしてもらえるので、確実に転職活動を進められるでしょう。
スマイルサポートのメリットを解説しました。
次は、スマイルサポートのデメリットを解説します。
4.スマイルサポート介護の気になるデメリット

スマイルサポートには、3つのメリットがありました。
ここでは、スマイルサポート介護のデメリットを紹介します。
デメリットには、以下の3つが挙げられます。
- 求人数のわりに正社員の割合が少ない
- 介護職員やヘルパー以外の募集が少ない
- 退会方法の記載がない
1つずつ解説します。
デメリット1.求人数のわりに正社員の割合が少ない
スマイルサポート介護では、求人数のわりに正社員の割合が少ないです。
実際に他の転職エージェントと比較をしました。
正社員 | 契約社員 | パート | 派遣 | 合計 | 正社員の割合 | |
スマイルサポート介護 | 15,601件 | 1,103件 | 9,988件 | 5,017件 | 31,709件 | 49.2% |
マイナビ介護職 | 19,435件 | 2,134件 | 10,285件 | 38件 | 31,892件 | 60.9% |
介護ワーカー | 33,072件 | なし | 17,587件 | 9,339件 | 50,659件 | 65.2% |
クリックジョブ | 12,146件 | 1,928件 | 7,157件 | なし | 21,231件 | 57.1% |
介護ジョブ | 3,100件 | 1,093件 | なし | 4,193件 | 73.9% |
*職種を「介護職員・ヘルパー」に絞って検索しています
確かに他の転職エージェントと比較をすると、正社員の割合は少ないです。
しかし、スマイルサポート介護は国内でも最大級の7万件以上の非公開求人数があります。
たとえ正社員の割合が少なくても、希望の条件にあった求人を探せる可能性は十分にあるのです。
正社員の割合が少ないのは、あまりデメリットにならないでしょう。
デメリット2.介護職員やヘルパー以外の募集が少ない
スマイルサポート介護では、介護職員やヘルパー以外の募集が少ないです。
他の転職エージェントと介護系の職種を比較しました。
サービス提供責任者 | ケアマネージャー | 生活相談員 | |
スマイルサポート介護 | 159件 | 415件 | 361件 |
マイナビ介護職 | 1,386件 | 5,186件 | 1,394件 |
介護ワーカー | 3,569件 | 4,966件 | 5,138件 |
クリックジョブ | 1,080件 | 3,613件 | 2,939件 |
介護ジョブ | 1,666件 | 925件 | 237件 |
*介護ジョブは、雇用形態「こだわらない」で検索をして、47都道府県を1つひとつ調べて合算した数値です。
スマイルサポート介護は、他のエージェントに比べると求人が少ないです。
では、「介護職員・ヘルパー」以外の求人を探すなら、スマイルサポート介護は利用しない方がよいのか?
結論からいうと、「介護職員・ヘルパー」以外の求人でもスマイルサポート介護を利用するのをおすすめします。
なぜなら、スマイルサポート介護には、「ハイクラス介護求人」というサービスがあるからです。
ハイクラス介護求人が提供している職種は、以下の通りです。
|
年収400万円以上の求人を検索することもできます。
求人数は少ないですが、高収入の募集を見つけられることも。
サービス提供管理者やケアマネとして転職を考えている人は、検討してもよいでしょう。
デメリット3.退会方法の記載がない
「スマイルサポート介護を利用したけど、思ったような求人が見つからない」
こう感じても、退会する方法がHP上には記載されていません。
1度登録したら退会できないのでは、と心配してしまう方もいるでしょう。
確かに退会方法は記載されていません。
しかし、担当するコンサルタントに電話やメールで退会の旨を伝えれば退会の手続きが行えます。
ここまで、スマイルサポート介護のデメリットを解説しました。
ここからは、スマイルサポート介護をおすすめできる人を解説します。
5.スマイルサポート介護はこんな人におすすめ
スマイルサポート介護のメリット・デメリットを紹介しました。
ここでは、どんな人にスマイルサポート介護がおすすめできるのかを紹介します。
以下のような方々です。
- 日々忙しくて転職活動になかなか時間が取れない方
- 面接対策に不安がある方
- ハイクラス転職を考えている方
1つひとつ紹介します。
おすすめの人1.転職活動になかなか時間が取れない方
毎日の仕事が忙しく転職活動になかなか時間をとれない人もいるでしょう。
そんな方には、スマイルサポート介護がおすすめ!
なぜなら、スマイルサポート介護は面接をするまでに必要なことを全て調整してくれるからです。
例えば、自分で施設に希望する施設に送る場合は、メールの文言を考えたり、日程を調整する必要があります。
毎日が忙しいとメールの文言を考えるのを後回しにしてしまうことも。
スマイルサポート介護を利用すれば、担当のコンサルタントが全て調整します。
転職活動になかなか時間がとれない人には、嬉しいサービスです。
おすすめの人2.面接対策に不安がある方
面接対策に不安がある人には、スマイルサポート介護を利用するのとよいでしょう。
なぜなら、事前に面接の練習をしたり、アドバイスを貰えるからです。
面接を成功させるには、練習とフィードバックが欠かせません。
1人だと気づけないミスが分かるので、より効率的な面接対策ができます。
さらに、あなたの担当するコンサルタントは、これまで何人もの転職を成功させたプロです。
プロの目線から面接対策を聞くことができるので、よりよい面接対策が行えます。
面接対策に不安がある人は、スマイルサポート介護を検討してもよいでしょう。
おすすめの人3.ハイクラス転職を考えている方
ハイクラス転職を考えている人は、スマイルサポート介護を利用するのとよいでしょう。
ハイクラス転職とは、管理職や高度な専門スキルを持った人の転職の事です。
スマイルサポート介護では、「ハイクラス介護求人」という管理職の求人を探している人向けのサービスがあります。
管理職への転職を視野に入れている人には、利用しておきたいサービスです。
これまで、どんな人にスマイルサポート介護をおすすめできるのかを解説しました。
ここからは、就職・転職するまでの流れを紹介します。
6.スマイルサポート介護で求人を探して就職・転職するまでの流れ

スマイルサポート介護をおすすめできる人を解説しました。
スマイルサポート介護で入職するまでに、次のような流れで進みます。
- スマイルサポート介護に登録
- ヒアリング
- 求人の紹介
- 面接
- 内定・入職
1つひとつを見ていきましょう!
流れ1.スマイルサポート介護に登録する
まずは、スマイルサポート介護に登録します。スマイルサポート介護のサイトから登録が可能です。
登録の際は、以下の項目を入力します。
|
登録自体は、2-3分で完了します。
流れ2.ヒアリング
サイトへの登録が終わると、担当のコンサルタントから連絡がきます。
あなたの希望する勤務条件を具体的に伝えましょう。具体的に給料や勤務時間を伝えないと、転職活動が上手くいかない原因にもなります。
まずは妥協せずしっかりと希望条件を伝えるのが、とても重要です。
流れ3.求人の紹介
担当のコンサルタントが、求人を見つけて紹介をしてくれます。
紹介された求人が、あなたの希望に合ったものかどうかをしっかりと確認をしましょう。
流れ4.書類選考・面接
紹介された求人に気になるものがあれば、担当のコンサルタントが面接日の調整をしてくれます。
担当のコンサルタントと面接の練習もできますので、合わせて日程の調整をしておくと良いでしょう。
スマイルサポート介護では「採用される履歴書の書き方」や「面接で聞かれるポイント」などのコンテンツも充実しています。
履歴書を書く時や面接対策をする時に、参考にしてみてください。
流れ5.採用
内定が決まったら、担当のコンサルタントが契約条件を確認します。
休日や働きたい職場なども交渉してくれるので、担当のコンサルタントに伝えておきましょう。
以上、スマイルサポート介護に登録してから採用までの流れでした。
次は、スマイルサポート介護に関する用意されている便利機能を確認していきましょう。
7.スマイルサポート介護に用意されている便利機能
スマイルサポート介護に用意されている便利な機能を紹介します。
便利な機能は、以下の2つです。
- 就職関連のコンテンツが充実している
- お気に入り求人リストで簡単比較できる
1つひとつ紹介します。
機能1.就職関連のコンテンツが充実している
スマイルサポートには、就職関連のコンテンツがあります。
用意されているコンテンツは、以下の通りです。
|
スマイルサポート介護が提供しているコンテンツは、介護の就職に必要なことが網羅されています。
転職活動に時間が取れない人には、転職に必要な知識を効率的に身につけられるのでおすすめです。
機能2.お気に入り求人リストで簡単比較できる
スマイルサポートには、「お気に入り求人リスト」という機能があります。
気になった求人を見つけたら、「お気に入りに追加」というボタンを押すだけで、リストとして登録されるのです。
後は、お気に入り求人リストのページに移動するだけで、サイト上の1ページだけで求人を見返すことができます。
メモを取ったり、スマホでスクリーンショットする必要がないのでとても便利です。
8.スマイルサポート介護が提供するその他のサービス
スマイルサポート介護が提供するサービスに、「前給料制度」があります。
前給制度とは、派遣社員の方を対象としたサービスで、給料日前に働いた範囲でお金を貰うことができる制度です。
スマイルサポートのサイトから簡単に手続きができ、最短で翌日に登録した銀行口座に振り込みをしてもらえます。
利用回数の制限はないので、急な出費があった時にはとても便利なサービスです。
派遣社員での就職や転職を考えている方で、興味のある方は利用してみるのもよいでしょう。
最後は、スマイルサポート介護に関するよくある質問を確認していきましょう。
【Q&A】スマイルサポート介護についてよくある質問
スマイルサポート介護についてよくある質問をまとめてみました。
よくある質問の項目は、こちらです。
- どうして無料で利用できるの?
- いつまでサポートして貰えるの?
- ブランクある転職の場合研修などのフォローはあるの?
1つひとつ解説します。
(1)どうして無料で利用できるの?
スマイルサポート介護は、無料で就職・転職するまで利用することができます。
なぜなら、求人を掲載している介護施設から紹介手数料を得ているからです。
だから、スマイルサポートを利用する人は、無料でサポートを受けられます。
また、就職や転職が決まった後も、料金は発生しません。
(2)いつまでサポートして貰えるの?
スマイルサポート介護では、応募先からの内定をもらうまで転職のサポートを受けられます。
たとえ1度採用試験に受からなくても、内定が決まるまでサポートは続くのです。
(3)ブランクある転職の場合研修などのフォローはあるの?
スマイルサポートでは、介護のブランクがある方向けの求人や運営している有料老人ホームでの研修を行うことができます。
無理なく仕事を始められるようにサポートして貰えるのも嬉しい点です。
まとめ
スマイルサポート介護をおすすめできる人について紹介しました。
スマイルサポート介護では、転職活動になかなか時間を作れない人のために、面接のスケジュールの調整を行ってもらえます。
さらに、担当のコンサルタントが面接対策を行います。
面接に不安がある人には、とても嬉しいサービスです。
介護の転職を考えるなら、スマイルサポート介護を検討してみてはいかがでしょうか。