看護師

幼稚園・保育園の看護師の仕事内容まるわかり!必要な資格や求人情報の調べ方まで

幼稚園に看護師として転職した人の声:
看護歴8年 28歳女性Tさん

――良かった点を教えてください!

幼稚園は土日祝日は休みなので、それが嬉しいですね。ライフワークバランスが取りやすい! 私はまだ結婚していませんが、将来的にも仕事が続けられそうな職場だなと安心しています。

――困ったことはありますか?

保育園、幼稚園の主役はやっぱり先生(または保育士さん)です。

なので、先生の仕事の邪魔にならないように、それでいて自分の看護師としての仕事をこなさないとけません。慣れるまでは大変でしたね。

――具体的には?

「こういうことしたほうがいいんじゃない?」という提案をしても、結構流されるというか(笑) 要は本業の保育の仕事量が本当に膨大なので、先生(保育士)の仕事を増やすような内容の提案は通らなかったりとか。

――なるほど。

とはいえ、現場では唯一の医療従事者です。ケガやアレルギーなどのトラブルがあった場合にはしっかりと頼ってもらえるはずです! 今の私がまさにそうです。就職するときも前任の人から引き継ぎもしてもらっていたので、右も左もわからなくて困った……ということはなかったですよ。

あとはそうですね、看護師だけれど看護の仕事とは離れてガッツリ絵本を読んであげたり……という友人もいましたね。でもこれは人に寄りけり。その子は子どもが好きだったので結構ノリノリで楽しんでやっていましたね。

もちろん、どこまで看護以外の領域の仕事を振られるかはその幼稚園や上司の人次第です。

――なるほど、一般的な「先生」としての仕事を任されることもあると。

それでは最後に、幼稚園や保育園で働きたいと思っている後輩に一言アドバイスをお願いします!

なによりまず子どもが可愛い!(笑)

それだけで結構モチベになったりしますよ!

肝心の看護の話ですが、病院勤務などに比べるとおっとりとした時間を過ごせるので良いのではないでしょうか。子どもは元気なので、小さなケガはあっても、命にかかわるような大怪我はそうそうありませんから。ガシガシ仕事をこなしてスキルを上げたい!という人には物足りない現場かもしれませんが、ゆっくりと自分のペースで働きたい人にはおすすめです!

「幼稚園や保育園で看護師として働きたい」とお考えですね。

幼稚園・保育園における看護師の役割は、利用者の健康管理や衛生状態の確保です。

病院看護師と比べると事務作業も多く、仕事内容の違いにびっくりするかもしれません。

今回は幼稚園・保育園の看護師の仕事内容やメリット・デメリットを分かりやすく解説します。

給料や求人の探し方まで説明しているので参考にしてください。

幼稚園・保育園の看護師に向いているかを判断し、看護師としてのキャリアアップに役立てましょう。

保育園・幼稚園に転職なら
「看護のお仕事」

目次

1.幼稚園・保育園における看護師の仕事内容とは

幼稚園・保育園における看護師の仕事は、子どもの健康管理や園内の衛生状態の確保、職員や保護者への保健指導など多岐に渡ります。

病院看護師とは仕事内容が異なるため、転職を考えているのであれば事前に仕事内容をしっかり把握しておくべきです。

幼稚園・保育園での看護師の仕事内容は、大きく以下の5つに分けられます。

  1. 子どもの健康管理
  2. 衛生状態の確保
  3. 検診のサポート
  4. 保護者とのコミュニケーション
  5. 保育のサポート

順番に見ていきましょう。

仕事内容1.子どもの健康管理

園児たちの健康管理は一番大切な仕事です。

なぜなら、園内に医療知識を持っているのは看護師だけだからです。

園児の体調変化に気を配り、怪我や体調不良時の対応を行います。

必要であれば、病院へ連絡をしたり付き添わなければなりません。

仕事内容2.衛生状態の確保

看護師には、園内の衛生状態を確保することも任されます。

教室や園庭に危ないものがないか、トイレや水まわりが衛生的であるかチェックするのです。

インフルエンザなどの感染症を防ぐために、職員へ指導することもあります。

園内の子どもたちが健康的に過ごせるよう、普段からの気配りが大切です。

仕事内容3.検診のサポート

園児の健康診断や歯科検診などのサポートを行います。

園内での事前準備や当日の補助・記録などが主な仕事です。

後日検診結果をまとめて分析し、保護者へ報告したり今後の保健指導に活かします。

また、園によっては職員の健康診断のために病院と連絡を取る係になって病院の指定や日時の決定などを行います。

このように園児や職員の検診サポートを行うことも、看護師の仕事です。

仕事内容4.保護者とのコミュニケーション

保護者とコミュニケーションを取って保健指導を行います。

感染症や流行の病気、幼児のかかりやすい病気などの対策、日々健康のために気をつけて欲しいことなどを伝えるのです。

園内に掲示物を貼ったり保健だよりを作ったりします。

また、怪我や病気の園児の保護者には、今後の対処法を詳しく説明することも大切です。

園児の健康を守るために保護者とのコミュニケーションをしっかり取りましょう。

仕事内容5.保育のサポート

保育園であれば、保育のサポートを任されることがあります。

なぜなら、保育園につき1人までであれば保育士としてカウントできる特例があるからです。

基本的には保育士の補助作業にとどまります。

たとえば、お散歩の付き添いや絵本の読み聞かせなどです。

ただし、中には保育士不足で保育業務を任されるケースもあるので、転職の際には十分に仕事内容を確認しましょう。

2.幼稚園・保育園の看護師の年収はどれくらい?

幼稚園・保育園の看護師の年収は、300万円〜400万円程度です。

病院勤務看護師の年収が400万円〜600万円程度なので、比較すると低めとなっています。

なぜなら、幼稚園・保育園には残業や夜勤がほとんどないため、手当てが少ないからです。

平日の日勤のみなので、年収が低くなってしまいます。

ちなみに、公立か私立かによっても年収に差が出てくるので求人情報をよく確認しておきましょう。

公立幼稚園・保育園に勤務すると公務員扱いなので、給料や福利厚生が優遇されやすいです。

一方、私立幼稚園・保育園は運営会社によって大きく給料や福利厚生の内容が変わります。

同じような仕事内容であっても園ごとに待遇が違うので、求人情報をよく確認した上で転職先を決めましょう。

3.幼稚園・保育園で看護師として働くときに必要なスキル

幼稚園・保育園で看護師として働こうと考えているのであれば、以下の3つのスキルを持っておくべきです。

  1. 正看護師の資格
  2. コミュニケーション能力
  3. Word・ExcelなどのPCスキル 

病院勤務時とは仕事内容が大きく異なります。

必要なスキルをしっかり把握しておき、転職の際アピールポイントとして役立てましょう

スキル1.正看護師の資格

幼稚園・保育園で看護師として働きたいなら、正看護師の資格を持っておきましょう。

なぜなら、准看護師でも応募可能としているところは少ないからです。

「看護師1人に限って保育士とみなすことができる」といった厚生労働省の特例がありますが、少し前までは『正看護師』しか認められていませんでした

こうした名残もあって、今でも正看護師しか採用しない幼稚園・保育園は多いのです。

もちろん、直接医療行為をすることはほとんどないため、准看護師でも応募可能という場合もあります。

しかし、幼稚園・保育園で働きたいなら准看護師でも応募できる求人は極端に少ないので、正看護師の資格取得を目指しましょう。

スキル2.コミュニケーション能力

幼稚園・保育園の看護師には、高いコミュニケーション能力が求められます。

なぜなら、園児・職員・保護者と多くの人と関わる仕事だからです。

園児としっかり会話することができなけば、体調を把握することができません。

さらに、園児の健康を守るためには、職員・保護者の協力が不可欠です。

園内や家での保健・衛生の確保をしてもらうためにも、普段から信頼関係を築く必要があります。

このような理由から、幼稚園・保育園の看護師には高いコミュニケーション能力が求められるのです。

スキル3.Word・ExcelなどのPCスキル 

幼稚園・保育園で看護師として働くのであれば、WordやExcelなどのパソコンスキルが求められます。

なぜなら、幼稚園・保育園では事務作業が多いからです。

例えば、掲示物や保健だよりを作成したり、検診結果をまとめて分析したりする仕事があります。

そのため、パソコンで書類を作成したり、検査結果を分析したりするスキルが必要なのです。

ここまで、幼稚園・保育園の看護師の仕事内容や給料、スキルについて確認しました。

表面的なことを見てきたので、次の章からは実際に働いて感じられるメリット・デメリットについて見ていきましょう。

4.幼稚園・保育園で看護師として働くメリット

幼稚園・保育園で看護師として働くメリットを知っておくことで、どのような働き方ができるのか見えてきます。

メリットは、以下の4つです。

  1. 生死に関わる緊迫感がない
  2. カレンダー通りに休める
  3. 夜勤がない
  4. 子どもに癒される

転職の参考にするため、詳しく見ていきましょう。

メリット1.生死に関わる緊迫感がない

病院と比べ、生死に関わる緊迫感がありません。

なぜなら、基本的に幼稚園や保育園には元気な子どもが登園するので、医療措置を必要とする場面はほとんどないからです。

当然、園内の事故や園児の体調悪化で生死に関わる場面も無いとは言い切れません。

しかし、怪我や病気の人ばかりの病院と比べると、めったに生死に関わることはほとんど起きないのです。

そのため、死に関わるような責任感を感じず、働くことができます

メリット2.カレンダー通りに休める

幼稚園・保育園の看護師になると、カレンダー通りに休むことができます。

なぜなら、幼稚園・保育園は土日祝を休みにしているからです。

そのため、プライベートの時間をしっかり確保できます。

病院勤務であれば、シフト制でイレギュラーな出勤も少なくありません。

今までプライベートや家庭に時間を割けなかった人も、幼稚園・保育園の看護師であれば仕事とプライベートを両立できるようになります。

メリット3.夜勤がない

幼稚園・保育園の看護師には、夜勤がありません。

なぜなら、幼稚園・保育園は夜間をお休みにしているからです。

病院であれば交代で夜勤をしたり、オンコール待機することもあるでしょう。

しかし、園児も夜は家で生活をするため、万が一のことが起きても親が病院に連れていきます。

昼間だけ働くことになるため、子育てをしている人やプライベートを大切にしたい人にはおすすめの職場と言えるのです。

メリット4.子どもに癒される

子どもが好きな人なら、元気いっぱいの子どもに癒されながら働くことができます。

というのも、職場には常に幼児がたくさんいるからです。

事務作業をしなければならない時間もありますが、大半の時間を園児と過ごすことになります。

自分が目の前にいる子どもたちの健康を守っているんだ」と思えると、やりがいに繋がる人もいるでしょう。

このように病院と違った働き方・やりがいを見つけることができます。

5.幼稚園・保育園で看護師として働くデメリット

一方、幼稚園・保育園で看護師として働くデメリットもあります。

メリットだけでなくデメリットも知っておくことで、転職後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することが少なくすみます

  1. デメリットは、以下の4つです。
  2. 給与が低い
  3. 看護師としてのスキルアップが難しい
  4. 相談相手がいない
  5. 保護者とのコミュニケーションが難しい

悪い面にも目を向け、本当に幼稚園・保育園に転職すべきか判断する材料にしましょう。

デメリット1.給与が低い

一番のデメリットは、病院勤務時から給与が下がってしまうことです。

なぜなら、夜勤や休日出勤、残業がないため手当が少ないからです。

幼稚園・保育園で勤めると、年収は300万円〜400万円程度になります。

病院勤務であれば、400万円〜600万円程度稼げていたことを考えると100万円程度は下がってしまうでしょう。

年収と働き方のどちらを優先するかをよく考え、転職を決めましょう。

デメリット2.看護師としてのスキルアップが難しい

看護師としてのスキルアップが難しいです。

なぜなら、幼稚園・保育園ではほとんど医療行為を行わないからです。

今まで当たり前に行っていた採血や点滴などを行わなくなります。

幼稚園・保育園ですることと言えば、怪我の手当てや検温程度です。

看護師として専門知識を深めたいのであれば、仕事外で時間を確保してスキルアップのための勉強に取り組む必要があります。

デメリット3.相談相手がいない

職場に相談できる相手がいないので、仕事の悩みを打ち明けられないかもしれません。

なぜなら、1つの保育園につき一人の看護師を配置していることが多いからです。

そのため、同職種の人と関わることがほとんどありません。

積極的に職員とコミュニケーションを取り、「子どもたちが元気に過ごせる園づくり」をチームで行う意識が大切です。

自分は医療分野の専門家である自覚と責任を持って、他の職員と信頼関係を築きましょう。

デメリット4.保護者とのコミュニケーションが難しい

保護者とのコミュニケーションが難しいと感じる人も、中にはいます。

なぜなら、理不尽なクレーマーを言ってくる保護者もいるからです。

医療的に正しい怪我の処置をしても、「なぜ病院に連れて行ってくれなかったの?」と怒る人もいます。

小児科でも保護者とのコミュニケーションは難しいものです。

保護者の考え方や価値観を尊重しながら、正しい医療・保健の知識を伝えなければなりません

そのため、職員と協力しながら、保護者の理解を得ることが必要となります。

6.看護師が幼稚園・保育園で働く前に知っておくべきこと

幼稚園・保育園の看護師のメリット・デメリットを見てきました。

もし、「転職しようかな」と前向きなのであれば、以下の3つのことを知っておきましょう。

  1. 子どものかかりやすい病気
  2. 園内の衛生状態を保つ方法
  3. 子どもに伝わりやすい遣い

これらのことを知っておくことで、仕事をスムーズにこなせるようになります。

順番に確認していきましょう。

(1)子どものかかりやすい病気

子どものかかりやすい病気について詳しくなっておきましょう。

なぜなら、体調の悪い子どもを見てすぐに判断・処置できるからです。

子どものかかりやすい病気には、以下のようなものが挙げられます。

  • 風疹
  • はしか
  • おたふく風邪
  • 水ぼうそう
  • インフルエンザ
  • ロタウイルス
  • 手足口病
  • 溶連菌感染症

これらの症状を誤って「ただの風邪」と決めつけてしまうと、園内に感染症が広まったり子どもの病状が悪化したりするかもしれません。

子どもに発症したときの症状や応急処置の方法を事前に勉強しておきましょう。

(2)園内の衛生状態を保つ方法

園内の衛生状態を保つ方法も事前に勉強しておきましょう。

なぜなら、園内の衛生状態を保つことは看護師に一任されているからです。

しかし、病院勤務の頃は清掃は清掃業者に任せているため、どのように病院の衛生状態を保っているのか把握している看護師はあまりいません。

厚生労働省に掲載されている『保育所における感染症対策ガイドライン』などを参考に、実務で活かせるようにしておきましょう

(3)子どもに伝わりやすい言葉遣い

子どもに伝わりやすい言葉遣いを習得しておきましょう。

なぜなら、手洗い・うがいや怪我の対策指導を子ども相手にしなければならないからです。

一生懸命話しても、子どもに伝わる言葉を使わなければ指導の意味がありません。

「外で遊んだ後は手洗いをしよう」と伝えても、子どもたちにはなかなか理解してもらえないものです。

「ばいきんが悪さをするからやっつけよう!」

「悪いヤツを手洗いうがいで倒せば、ヒーローになれるよ!」

と、子どもが自ら手洗いうがいをしたくなるような言葉遣いを心がける必要があります。

子育て経験や小児科勤務の経験があれば、自然と身についているでしょう。

もし、今までに子どもと接する機会がなかったのであれば、保育士や幼稚園の先生が使う言葉遣いを学ぶことをおすすめします。

保育の本を読んだり、子育てをしている人の話を聞くと勉強になります。

7.幼稚園・保育園の看護師に向いている人・向いていない人

ここまで読んで、「幼稚園・保育園で看護師として働きたい!」と思った人もいるかもしれません。

しかし、転職を後悔しないためにも、向いている人・向いていない人を詳しく確認しておきましょう。

(1)幼稚園・保育園の看護師に向いている人

幼稚園・保育園の看護師に向いている人は、以下の項目に当てはまる人です。

  • 子どもが好きな人
  • 子育ての経験を生かしたい人
  • 親や保育士とのコミュニケーションに抵抗がない人
  • 平日・日勤の仕事をしたい人

このような人は、幼稚園・保育園で働くとやりがいを持って働くことができます

病院勤務が辛いと考えているのであれば、前向きに転職を検討しましょう

(2)幼稚園・保育園の看護師に向いていない人

一方で、幼稚園・保育園の看護師に向いていない人は、以下の項目に当てはまる人です。

  • 子どもが苦手な人
  • 事務作業が苦手な人
  • マニュアルのない仕事が苦手な人
  • ハードワークでも高い年収を保ちたい人

このような人は、幼稚園・保育園で働くと後悔する可能性が高いです。

転職をしたいのであれば、慎重に転職先を選びましょう

8.幼稚園・保育園の看護師の求人が掲載されているサイト

幼稚園・保育園への転職を前向きに考えたいのであれば、求人サイトも確認しておきましょう。

なぜなら、年収や出勤形態が病院勤務の時と大きく変わるからです。

具体的な求人内容を見ることで、具体的に転職のことを考えられるようになります。

幼稚園・保育園の看護師の求人が掲載されているサイトを順番に確認していきましょう。

求人サイト1.医療ワーカー

医療WORKER

医療ワーカーは、全国に9万件以上の求人情報を持つ大手看護師求人サイトです。

実際に、幼稚園・保育園の看護師の求人検索をすると1,100件の情報が見つかりました。

また、医療ワーカーには非公開求人が多くあり、優良条件の勤務地を紹介してくれます。

非公開求人とは、ホームページに掲載すると応募が殺到してしまうような良い条件の求人情報のことです。

探している条件と合う場合、担当のキャリアアドバイザーが非公開求人情報を教えてくれます。

もちろん登録せずに求人検索できますが、無料登録した方が良い求人情報が知れるのでおすすめです。

求人サイト2.MCナースネット

MCナースネットは、正社員・派遣・単発バイトなどさまざまな働き方を提案してくれる看護師求人サイトです。

幼稚園・保育園の看護師で検索すると、250件の求人情報が掲載されていました。

「いきなり幼稚園・保育園の看護師に転職することが怖い」と感じるのであれば、一度MCナースネットを通して単発バイトをしてみると良いでしょう。

たとえば、健康診断・遠足などの幼稚園や保育園の看護師として単発バイトをすることができます。

一度体験してみて転職先としてふさわしいか見極めましょう。

求人サイト3.看護roo!

看護roo!とは、手厚い転職サポートをしてくれることで有名な看護師専門求人サイトです。

求人情報も多く、幼稚園・保育園の看護師で検索すると1,300件以上の求人情報が掲載されていました。

さらに看護roo!に登録してアドバイザーに付いてもらえれば、非公開求人を教えてもらえます。

求人紹介以外にも、面接のアドバイスや同行、条件交渉など充実したサポートが売りです。

初めての転職で不安を抱えている人は、看護roo!で一度求人検索をしてみましょう。

まとめ

幼稚園・保育園における看護師の役割は、園児の健康管理や衛生状態の確保です。

病院看護師と比べると事務作業も多く、仕事内容に大きな違いがあります。

もし、以下の項目に当てはまるのであれば、幼稚園・保育園の看護師の仕事にやりがいを持って働くことができます

  • 子どもが好きな人
  • 子育ての経験を生かしたい人
  • 親や保育士とのコミュニケーションに抵抗がない人
  • 平日・日勤の仕事をしたい人

当てはまるのであれば、前向きに転職を考えてみてください。

やりがいを持って自分らしく働ける職場に出会いましょう。

保育園・幼稚園に転職なら
「看護のお仕事」