「介護未経験者の志望動機って、どう書けばいいの?」
「志望動機に書ける、経験別・年齢別のPRポイントを知りたい。」
そこで今回は介護未経験者の志望動機の書き方や、経験別・年齢別のPRポイントを紹介します。
介護職に就いている方から調査しているので、現介護士の方も「あるある」と頷きたくなるはず。
ぜひ最後までチェックしてみて、現介護士の方も未経験育成のヒントとして活用してください。
◆本記事の要約
- 介護職の志望動機を書くポイント3つ
- 介護未経験者が書きがちなNG志望動機ポイント3つ
- 介護未経験者におすすめの志望動機文
ここでは今回は介護未経験者の志望動機の書き方や、経験別・年齢別のPRポイントを解説していますが、資格や給料体制の細かい情報はこちらで紹介しています。
あわせてチェックしてみてください。
目次
介護職の志望動機を書くポイント3つ

介護未経験の人がうまく志望動機を書くのは、結構難しいですよね。
そこでここからは介護職の志望動機を書くポイントを3つ、紹介します。
- 自身の強み・なぜ興味を持ち魅力を感じたか伝える
- これからのキャリアに関して計画を伝える
- 応募先の介護施設にあった自己PRをする
1つずつ、解説します。
自身の強み・なぜ興味を持ち魅力を感じたか伝える

介護職の志望動機を書くポイント、1つ目は「自身の強み・なぜ興味を持ち魅力を感じたか伝える」こと。
自己PRには欠かせないことですが、介護未経験だからこ志望動機につながりやすいエピソードが書けるはず。
介護に興味を持った理由を伝え、自分ならどう対応できるかといった強みを具体的に書くようにしましょう。
これからのキャリアに関して計画を伝える

介護職の志望動機を書くポイント、2つ目は「これからのキャリアに関して計画を伝える」こと。
介護未経験だからといって、計画性もなく志望動機を書いていても内容が薄くなりがちです。
これからのキャリアをどう歩んでいきたいのか、自分のためにも考えて志望動機を書くようにしてみてください。
応募先の介護施設にあった自己PRをする

介護職の志望動機を書くポイント、3つ目は「応募先の介護施設にあった自己PRをする」こと。
応募先がどのような介護施設かは、未経験でも調べられる範囲です。
そのうえで、以下の5つを考えて志望動機を書いてみてください。
- これまで経験した職業から得たこと
- どんな仕事をしてきたのか
- 介護の仕事で大切にしたいこと
- 介護業界でどのように働こうと計画しているのか
- 介護施設でやりたいこと・がんばりたいこと
1つずつ紹介していきます。
これまで経験した職業から得たこと
これまで経験した職業から得たこととは、過去の仕事を振り返ったときに「何を学んだのか」を考えてみましょう。
介護の結びつきがなくても、人格に影響を与えるようなエピソードがあれば伝えてみてください。
自己分析にもなるので、かならず行いたい工程です。
どんな仕事をしてきたのか
どんな仕事をしてきたのか話すときは、職業名と簡単な仕事内容を簡潔に伝えましょう。
面接官は仕事内容が気になるのではなく、あなた自身がどのような経験があるのかを聞いています。
すべての質問において、どのような意図で聞かれているのかを意識しましょう。
介護の仕事で大切にしたいこと

介護の仕事で大切にしたいこととは、未経験者が考える範囲で十分です。
実際に働いてみたら理想とかけ離れていることは多々あるはずですが、それでも最初に大切にしたいと考えたことは揺らがないはず。
どのようなことを意識して働きたいか、というのも良いでしょう。
介護業界でどのように働こうと計画しているのか
介護業界でどのように働こうと計画しているのかというのは、キャリアをどう描いているかの確認です。
「長く介護業界で働いてケアマネージャーを目指したい」「ゆくゆくは子育てをしながらパートで働きたい」など、現時点での計画を話しましょう。
未来を考えている人と現在だけを見ている人とでは、前者のほうが印象も将来性も高いですよね。
介護施設でやりたいこと・がんばりたいこと
介護施設でやりたいこと・がんばりたいことは、志望動機に絡めて話すのも良いでしょう。
どんなことに興味を持っているのかが面接官にも伝わりやすいので、特に力をいれて話したい内容です。
従来の何かでも、介護未経験者だからこそできる新発想でも可能です!
介護未経験者が書きがちなNG志望動機ポイント3つ

ここからは介護未経験者が書きがちなNG志望動機ポイントを、3つ紹介します。
- やる気だけ書き連ねた抽象的なもの
- どこにでもあるようなテンプレート文章のもの
- ネガティブな内容ばかりのもの
では1つずつ、詳しく解説します。
やる気だけ書き連ねた抽象的なもの

介護未経験者が書きがちなNG志望動機ポイント、1つ目は「やる気だけ書き連ねた抽象的なもの」。
いくら介護未経験者でも、やる気しか書いていない志望動機では採用されにくいでしょう。
書くことがやる気しかないという場合は、そこまで介護に積極的な理由やきっかけなどを書くと良いかもしれません。
どこにでもあるようなテンプレート文章のもの

介護未経験者が書きがちなNG志望動機ポイント、2つ目は「どこにでもあるようなテンプレート文章のもの」。
いまやWeb上には、介護業界に適した志望動機の例文がたくさん掲載されています。
しかしあくまでもその志望動機は例文であり、汎用性の高いテンプレートです。
採用する人は面接のプロですので、かならずバレます。
そのまま書き写すことのないようにしましょう。
ネガティブな内容ばかりのもの

介護未経験者が書きがちなNG志望動機ポイント、3つ目は「ネガティブな内容ばかりのもの」。
介護未経験者だからこその「分からないこと」は、気づかぬうちにネガティブな文章へと変化することも。
ネガティブな内容ばかりでは、面接官も詳しい内容を聞きたくならないでしょう。
介護未経験者におすすめの志望動機文

ここからは、介護未経験者におすすめの志望動機文を紹介します。
しかし先述したとおり、そのまま使いまわすことはやめましょう。
今回は以下の2つの視点から、お話します。
- 経験別・介護業界に入りたい未経験者の志望動機文
- 年齢別・介護業界に入りたい未経験者の志望動機文
1つずつ解説しますので、確認してみてください。
経験別・介護業界に入りたい未経験者の志望動機文

まずは「経験別・介護業界に入りたい未経験者の志望動機文」を紹介します。
ここで紹介する例文は、以下の2つ。
- 【未経験】介護業界への転職で使える志望動機
- 【新卒】介護業界への就職で使える志望動機
該当する方の志望動機を参考に、新たに書いてみてくださいね。
【未経験】介護業界への転職で使える志望動機
介護業界未経験が転職で使える志望動機は、例えば以下のようなもの。
祖母の介護を経験したことが、介護職に興味を持ったきっかけです。また介護をサポートしてくださったヘルパーの方がきっかけで、私も介護の仕事がしたいと強く思うようになりました。未経験からのスタートのため、人一倍の努力が必要だと思いますが、持ち前の前向きさを活かして、一日も早く利用者様のお役に立てるようがんばりたいと思い、志望させて頂きました。
【新卒】介護業界への就職で使える志望動機
介護業界新卒が就職で使える志望動機は、例えば以下のようなもの。
大学時代、福祉系の方が特別授業をしてくださったことで、介護職に興味を持っておりました。漠然とではありましたが、介護業界という人間性のあたたかい場所で成長していけたらと考えております。その中でも貴社を選んだ理由としては、資格取得制度です。現在無資格・未経験ですが将来的に、介護福祉士まで取得したいと考えており貴社のホームページを拝見した際に、入社後の資格取得率の高さに驚きました。○○の施設で技術を学び資格も取得させて頂ければと思い、志望させて頂きました。
年齢別・介護業界に入りたい未経験者の志望動機文

つづいて「年齢別・介護業界に入りたい未経験者の志望動機文」を紹介します。
ここで紹介する例文は、以下の3つ。
- 20代・未経験で介護業界へ転職する場合
- 30~4代・未経験で介護業界へ転職する場合
- 50代・未経験で介護業界へ転職する場合
該当する方の志望動機を参考に、新たに書いてみてくださいね。
20代・未経験で介護業界へ転職する場合

20代未経験で介護業界へ転職する場合は、例えば以下のような文章がおすすめ。
大学を卒業後、一度は就職したもののどうしても介護業界を諦めることができずに転職をしたいと考えました。前職では販売業をしていたため、笑顔やハキハキ話すことが強みです。いつまでも初心を忘れずに、高齢者の方と楽しく過ごしていければと考えております。1日もはやく業務に慣れる努力をしていきたいので、ご指導よろしくお願いいたします。
30~40代・未経験で介護業界へ転職する場合

30~40代未経験で介護業界へ転職する場合は、例えば以下のような文章がおすすめ。
私は今までファッションが好きでアパレル関係の仕事をしていました。しかしそろそろ若者へのバトンタッチになる時期で、これからも長く続ける仕事を探していこうと思い、介護業界に興味を持ちました。介護職は50代、60代になっても続けられる点に魅力を感じておりますので、今まで培ったコミュニケーションスキルを活かしつつ、利用者の方々に安心して利用してもらえる施設を先輩方とご一緒に作り上げていきたいと考えております。
50代・未経験で介護業界へ転職する場合

50代未経験で介護業界へ転職する場合は、例えば以下のような文章がおすすめ。
これまでは事務職として働いてきましたが、子どもも自立し時間にも余裕ができたことで、本当にやりたかった介護業界での転職を決意しました。今までも興味がありましたが、どうしても子育てと介護職の両立は難しいと考えて諦めていました。今後はできる限り、介護業界で長く働きたいと考えております。
まとめ|介護職が未経験でも志望動機は書けます

今回は介護未経験者の志望動機の書き方や、経験別・年齢別のPRポイントを紹介しました。
正直に話すことも大切ですが、相手に伝わらなければ意味がありませんよね。
高齢者に接するということは、コミュニケーション力も大切です。
挑戦することを諦めず、勉強や実践で少しずつ技術を磨いていきましょう。
当サイトでは介護職に特化したサイトで、他にもたくさん記事を更新しています。
もし気になることがあれば、該当記事を読んで参考にしてみてくださいね!