キャリア

看護師の男女比はどれくらい?男性看護師が活躍するコツと職場の雰囲気を解説!

「看護師の男女比ってどれくらいなんだろう?」

「男性で看護師の人は多いのかな」

男性が看護師を目指す際に気になるのが、看護師の男女比です。

女性のイメージが強い看護師ですが、男性看護師は実際にどれくらいいるのでしょうか

この記事では、看護師の男女比や、男性看護師が活躍できる場所を解説します。

また、男性看護師が現場に馴染むポイントも紹介するので、将来の仕事を選ぶのに役立ててください。

男性が働くなら「看護のお仕事」

1.男女比で分かる看護師の実態とは?

看護師の男女比

厚生労働省の調査によると、平成30年度に働いていた看護師のうち、女性は1,123,451人、男性は95,155人でした。

男性看護師の活躍推進を行っている職場は多くありますが、現在も看護師の9割以上を女性が占めており、男性看護師はやはり少ない状況と言えるでしょう。

しかし、平成20年(2018年)の44,884人と比べ、男性看護師の人数は約2倍になっています。

今後も職業のジェンダーレス化が進む中で、男性看護師は増えていくと考えられるでしょう。

ですが男性で看護師を目指すにあたって、「女性ばかりの職場で大丈夫?」「男性は仕事で不利になる?」と不安な人もいるはずです。

そこで次は、男性看護師が現場で活躍できる場面を解説していきます。

「看護師として人を助けたい」という男性は、ぜひ読んでみてください。

2.男性看護師が活躍できる理由3つ

男性看護師が活躍できる理由

看護の現場では、男性看護師の力が求められることも多いです。

男性看護師の数は女性に比べ少ないですが、男性だからこそできることもあるので現場からのニーズは高いでしょう。

男性看護師が多くの職場で歓迎される理由は、以下の通りです。

男性看護師が活躍できる理由

  1. 体力が必要な現場で働ける
  2. 男性患者に寄り添った対応ができる
  3. 女性看護師と患者とのトラブルを防げる

「女性の多い職場に行くのは不安」

という人は、ぜひ読んでみてください。

理由1.体力が必要な現場で働ける

女性と比べ、体力のある男性は多いので重い荷物を持つ、患者さんの移動を手伝う、などの場面で力を発揮できます。

現場では積極的に体力を使う仕事をして、現場で活躍している男性看護師は多いでしょう。

特に、精神科では患者さんのケアをするのに体力が必要なシーンが多いので、男性看護師が活躍しやすいと言われます。

また、体力のある人なら積極的に夜勤に入ることも可能です。

人材が少ない職場であれば、夜勤に出れる男性看護師の存在は非常にありがたいでしょう。

理由2.男性患者に寄り添った対応ができる

男性看護師は、男性患者さんに対してさらに寄り添った対応ができます。

男性患者さんの中には、女性看護師に相談しにくい悩みを抱える人も少なくありません。

しかし、病院内に男性看護師がいれば、心置きなく相談してもらえるので患者さんのストレスも減るでしょう。

また、男性看護師は、「排泄介助や清拭を女性看護師にしてもらうのは恥ずかしい」と考えている人にも対応できます。

女性だけでなく、男性がいれば様々なケアの幅が広がるので、「1人は男性看護師が欲しい」と考えている現場は少なくないでしょう。

理由3.女性看護師と患者とのトラブルを防げる

男性看護師がいれば、女性看護師と患者とのトラブルを防ぐことも可能です。

患者からのセクハラ・パワハラに悩んでいる女性看護師は非常に多いです。

一方で、患者さんの中には男尊女卑的な考え方の人もいるので、女性が注意しても効果が出にくいこともあります。

ですが、男性が対応にあたればハラスメントは沈静化しやすいです。

特にセクハラの場合、担当を男性看護師に変えれば落ち着くことも多くあります

周りの職員が明るく働ける環境を守る男性看護師は、看護師の現場で非常にニーズが高いと言えるでしょう。

以上が、男性看護師が看護の現場で求められている理由でした。

男性看護師は少ないものの、男性ならではの立場を活かして看護師の現場で活躍することができます

男性であることをネガティブに捉えず、自分らしく現場に貢献できる方法を探っていきましょう。

次は、看護師を目指す男性に向けて、男性看護師の待遇や働く環境を解説します。

「女性より給料が低いこともある?」

「待遇に男女で違いはあるの?」

と疑問に思っている人はぜひ読んでみてください。

3.男性が看護の現場で不利になることはある?

賃金構造基本統計調査 によると、男性看護師の給与はどの年代でも女性とあまり変わりません

むしろ、男性は体力があり夜勤に入りやすいので、若い頃は女性より給料が良いケースも少なくないでしょう。

また、待遇面でも、男性だけが不利になるということはありません

しかし、看護の現場では女性が多いため居心地の悪さを感じたり、患者や同僚から珍しがられたりすることもあるようです。

看護の世界はやはり女性が多いため、男性看護師が自分らしく活躍できるかどうかは、同僚女性との関係によって変わります

看護師を目指すなら、自分らしく働けるよう良好な人間関係を築くことを意識しましょう。

次は、男性看護師が職場や看護学校で上手く人間関係を築くコツを具体的に解説するので、ぜひ参考にしてください。

4.男性看護師が上手く人間関係を築くコツ

男性看護師が上手に職場で働くコツ

職場や看護師を目指す学校の約9割は女性であるため、人間関係に不安を感じる男性は多いでしょう。

男性看護師は、どのように振る舞うことで良好な人間関係を築けるのでしょうか。

ここからは、女性が多い職場でどのようなことを意識すべきなのか以下の通り解説していきます。

男性看護師が人間関係を築くコツ

  1. 女性が多いことを意識しない
  2. 悪口や噂話に乗らない
  3. 同僚の見た目や性格について言及しない

女性ばかりの職場で上手くやっていけるか不安な人は、ぜひ参考にしてください。

コツ1.女性が多いことを意識しない

女性が多い環境だからといって、無理に自分を合わせる必要はありません。

女性相手に不自然な対応をすると、同僚との間に心の距離ができてしまうこともあります。

一緒に働くときは同じ看護師という意識を持ち、女性だからこう、男性だからこう、という性差別的な発言をしないことが大切です。

患者さんには、男性も女性もいます。

性別で態度を変えないよう、常に心がけておきましょう。

コツ2.悪口や噂話に乗らない

多くの人に好かれるためには、悪口を言ったり噂話をしたりしないことが大切です。

女性の多い職場では、悪口や噂話などネガティブな話題を口にする人も少なくありません。

しかし、一緒になって悪口や噂話を言ってしまうと、自分の立場が悪くなる可能性もあります

悪口や噂話を振られた場合でも、「そうですかね?」「なんとも言えないですね」と同意するのは避け中立の立場を貫きましょう。

コツ3.同僚の見た目や性格について言及しない

同僚とのトラブルを防ぐには、同僚看護師や患者の見た目や性格について言及しないよう意識しましょう。

特に女性は、見た目について言われるのを嫌がる傾向にあります。

見た目や性格について他人から言われるのがそもそも嫌、という人も多いので、褒め言葉でっても口にしないのが無難です。

また、軽く言った言葉が深読みされて噂になる可能性もあるので、特に女性に対し「かわいい」「美人だと思う」という発言は辞めましょう。

以上が、男性看護師が女性の多い環境で良好な人間関係を築くコツでした。

男性と女性、という違いに身構える人もいますが、最低限の礼儀やマナーを守っていれば異性からも同性からも嫌われることはありません

相手に対して失礼な言動をしないよう心がけることが最も大切です。

次は、看護師資格を取るためにまずやるべきことを解説するので、ぜひ読んでみてください。

5.男女比は気にせず看護師になれる学校を調べよう!

男性看護師は女性と比べて少ないですが、今後男性看護師の数はさらに増えていくものと考えられます。

男性で看護師になりたい人は、男女比はあまり気にせず資格取得を目指した方が良いでしょう。

看護師資格を取得するには、看護師の資格が取れる大学か専門学校、または短大に行く必要があります。

学校にはそれぞれメリットとデメリットがあるので、自分がどんな看護をどんな方法で学びたいのかしっかり考えてください

看護師資格を大卒で取るべきか、専門卒で取るべきかは以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
看護師は大卒と専門卒でどう違う?待遇の違いと大卒を目指すべき人の特徴「看護師になるには大卒と専門卒どちらが良い?」 「何かできる仕事に違いはあるの?」 とお悩みの看護師志望者は少なくありません。 大...

まずは自分が将来働く姿をイメージしながら、気になる学校の情報収集をしてみましょう。

まとめ

看護師の男女比を見ると、やはり女性の方が圧倒的に多い状況です。

しかし、現在まで順調に男性看護師の数は増えているので、男性の働く環境も整ってきていると言えるでしょう。

また、看護の現場では男性看護師が求められる場面も多いので、興味があるならぜひ看護師になれる学校を探してみてください。

男性が働くなら「看護のお仕事」