コラム

看護師の転職活動!使える志望動機と履歴書作成のポイントとは

転職の際に履歴書を書くとき、迷うのが志望動機ではないでしょうか?

  • 何と書けば採用されやすくなるのか
  • どんな志望動機が望まれるのか

このように考えていると、なかなか筆が進まないということもあると思います。

実は履歴書の中で志望動機は最も重要な項目です。

なんとなく記載するだけでは、激戦となりやすい就職に適切な履歴書とは言えません。

志望動機を充実させることが、合否の重要ポイントになるでしょう。

ここでは、転職活動で使える志望動機を考えるコツや注意点、実際の例文などをご紹介します。

面接での受け答えや、履歴書作成の参考にご覧くださいね。

失敗しない転職は「看護のお仕事」

目次

1.履歴書での志望動機は最も重要項目です

看護師の転職では志望動機が重要

履歴書にあるいくつもの項目の中で、採用担当者が最も重要視するのが志望動機だというのをご存知ですか。

なぜなら、入職後にその人が職場にとって必要な人材であるか見極める一番の材料となるからです。

面接担当者は、以下3つのようなことを重要視して履歴書を見ています。

  1. 職場に対して働きたいと思う度合を図るもの
  2. 仕事に対する意欲や意気込みを知るためのもの
  3. これまでの経験や得意分野、強みなどを知るためのもの

では、それぞれ詳しく解説していきましょう。

①職場に対して働きたいと思う度合を図るもの

志望動機は、「なぜこの職場を選んだのか」を、採用担当者に明瞭かつ具体的に伝わるように書きましょう。

はっきりと分かりやすく伝わらないと、働きたいという意欲に欠けていると判断されかねないからです。

例えば次の2つのどちらに意欲を感じますか?

A:◯◯医院でぜひ働いてみたいと思い応募しました

B:○○医院の△△という医療体制に魅力を感じ応募しました

いかがでしょうか。

Bの方が、具体的に医院のどこが選んだポイントか分かりやすいですね。

ホームページを参考にしたり、可能であれば見学に行くのも方法のひとつです。

具体的な希望先の専門科目やシステム、取り組みなど、魅力を感じたポイントを押さえておきましょう。

そのためには事前にしっかり情報収集することをおすすめします。

②仕事に対する意欲や意気込みを知るためのもの

志望動機の中には、仕事に対する意欲や熱意、意気込みを感じる内容も盛り込むようにしましょう。

医療現場として求められる人材には、患者様に対する思いやりや気配りなどが必要であるため効果的です。

「この人すぐ辞めそうだな」

「ただ仕事をこなせばよいような働き方をするのでは?」

などと思われてしまうことも考えられます。

仕事に対するモチベーションの高さや、新しい職場での意気込みが入っていると好印象です。

③これまでの経験や得意分野、強みなどを知るためのもの

さらに、入職後に自分ができる役割や、役立つ人材であることをアピールする内容も入れておきましょう。

これまでの前職におけるキャリアや得意分野などをPRし、適した人材であることを意思表示するためです。

これまでの経験や得意分野など仕事のスキルはもちろん、性格や特技など個性や強みを交えてもよいですね。

採用担当者が欲しいと思っている人材と、自身が思い描く働き方とのマッチング度が高くなれば、採用率はグッと上がってきます。

2.志望動機を書く前に準備しておきたい3つのこと

看護師が志望動機を書く前にすべきこと

志望動機を書く前には、希望就職先のことをしっかりリサーチして十分な下準備をしておきましょう。

志望動機は、つい自分のことをどれだけアピールするかに気が行きがち。

ですが採用側からすれば、自分のアピールばかりで入職後の働くイメージが湧いてこない人は採用されにくいです。

採用に繋げるためには、入職先のリサーチが成功のカギとなります。

下準備には以下3つのことを意識してみてください。

  1. 自身がどんな働き方をしたいのか書き出してみましょう
  2. 職場の特徴を把握しておきましょう
  3. どんな人材を募集しているのか確認しておきましょう

では、準備の仕方を詳しくご紹介していきますね。

準備1.自身がどんな働き方をしたいのか書き出しいく

まずは、自身がどんな働き方をしたいのか整理しておきましょう。

なぜなら、その職場があなたの身の丈にあっているのかや、働き方に適しいるのかということが重要になるためです。

常勤として働くのか、パートや派遣なのか。

また、持っているスキルを活かせる職場にするのか、マルチに対応できる形で働くのかといったように内容を整理します。

この作業で志望動機を具体化するための材料になりますし、職場を選ぶ時点でもポイントになるでしょう。

準備2.職場の特徴を把握しておく

どんな働き方をしたいのか具体化したら、次は希望する職場の特徴をしっかりと把握する作業をおこないます。

先にお話ししたように、特徴を把握することで、「なぜこの職場を選んだのか」ということを具体的に伝えやすくなるからです。

例えば、医院のジャンルや運営理念などを把握し、自分の働きたい条件と合っているか。

また、子育て中に復職する場合などは、子育て支援の有無や休みの取りやすさなども確認しておくとよいでしょう。

しっかり理解できているほうが、表面的にありきたりではなくオリジナル性の高い志望動機を作成することができます。

準備3.どんな人材を募集しているのか確認しておく

ホームページ等で情報収集する際には、どんな人材が欲しいと思っているのかに意識を向けてみてください。

求人情報だけでは募集職種や採用条件などが主で、どんな人材を欲しいと思っているのか解りにくいためです。

医療現場は対ヒトであり、仕事はチームプレーであることがほとんど。

職場の理念やカラーに合った人材でなければ、長く勤務することが難しいと感じるかもしれません。

ホームページではリクルートページだけでなく、全体に目を通して医院のカラーを見ておきましょう。

例えば、理念や院長あいさつをはじめ、診療科目、導入している設備や医療体制といった仕事に関係する内容。

また、スタッフブログなどを掲載している医院もあり、参考にすると入職後の雰囲気なども掴みやすくなるのではないでしょうか?

どんな人材を欲しいと思っているのか読み解くことは、オリジナル性をさらに高めることにもつながります。

3.履歴書の志望動機欄を作成しましょう!

志望動機を書くときのポイント

ここでは、志望動機を作成するにあたって書き方のポイントをご紹介します。

まとめるためのポイントは4つです。

  1. なぜ転職するのかを「ポジティブ」に表現
  2. 応募先への「魅力」をアピール
  3. 長く働いてくれそうだと思ってもらえる内容
  4. 自分が入職したらメリットがあると思ってもらえるように

では早速、これらを意識して志望動機を作成してみましょう!

(1)なぜ転職するのかを「ポジティブ」に表現する

志望動機には、転職することになった経緯をポジティブに表現しましょう。

受け入れ側は医療スタッフとして、前向きで明るい人材を求めているからです。

反面、「なぜこの人は前職を辞めたのだろう」という人間性も見極めようとします。

ネガティブな理由としては以下の通りです。

  • 残業が多かったので辞めた
  • 人間関係が複雑でトラブルがあった
  • 給料が安かった
  • 休みが少ない

これらは本音ではあるのかも知れませんが、これらが読み取れるようなマイナス面を絶対に書かないように心がけておきましょう。

なぜ前職場を辞めてまで働きたいのかというポジティブ理由に切り替えて文章を作成するのがベストです。

(2)応募先の「魅力」をアピールする

次に、応募先にどのような魅力を感じたのかをアピールする内容を盛り込みましょう。

やはり面接担当者が考えるのは「なぜここを選んだのか」ということだからです。

採用に一番重要で、相手も気にかけるポイントでしょう。

ここで「うちで最適な人材だ!」と惹きつけなければなりません。

魅力の表現方法は以下の通りです。

  • 貴院の〇〇を取り入れている環境に惹かれた
  • 貴院の〇〇という特徴に魅力を感じた

このように、「ここに惹かれた」という内容は絶対に入れましょう。

応募先をしっかり把握した上で選んで来てくれているという印象に繋がります。

そのためにはやはり、事前の情報収集をしっかり行うことが大切です。

(3)長く働いてくれそうだと思ってもらえる内容を書く

また、志望動機の中には、長く勤める意思が感じられる内容を入れておきましょう。

医療関係は昨今の人手不足もあり、長く勤務してくれる人を欲しいと思う傾向があるためです。

もちろん、状況によって結婚、妊娠、転勤などが考えられる人もいるでしょう。

長く勤められるかわからないのに書けない

と思うかもしれません。

そんな時は以下のようにしてみてください。

  • 長く勤められる職場だと感じた
  • 育児休暇後も働ける環境だと感じた

このような言い回しはどうでしょうか?

大切なのは「この人は長く勤めてくれるかも」という印象付けです。

嘘は書けませんが、言い回しや表現の仕方次第で好印象な文章づくりを意識してみましょう。

(4)自分が入職したらメリットがあると思ってもらえるように書く

「自分を採用したらメリットがある」と思わせる内容を盛り込むことも忘れないようにしましょう。

希望就職先が欲しいと思っている人材とマッチしていると感じるポイントが多いほど、採用確立のアップに繋がります。

  • 専門性のある科の場合➨「これまでの〇〇の経験を活かせると思った」
  • 何かプログラムなどに取り組んでいる場合➨「貴院は〇〇に力を入れており、私の△△が活かせると感じた」

このように医院の特性とやりたいことがマッチングしているポイントを押さえてアピールします。

採用先が「この人欲しい」と思うであろうポイントを考えること。

これもやはり、事前準備での希望先の下調べが重要になるでしょう。

4.転職するパターン別!看護師の志望動機例文

では、具体的に転職するパターンをいくつか想定した志望動機例文をご紹介です。

転職でよくある6パターンを挙げてみますね。

  1. 持っている資格を活かして働ける職場への転職する場合
  2. ブランクがり再就職をしようとする場合
  3. 総合病院から個人経営のクリニックに転職する場合
  4. キャリアアップや勉強会参加が充実している医院へ転職する場合
  5. パート勤務への転職を希望する場合
  6. これまでの転職回数が多い場合

もちろんこれだけに当てはまるわけではないでしょうし、これを丸写しでもオリジナリティは低くなります。

あくまでも参考にですが、作成時に活用してみてください。

パターン1.持っている資格を活かして働ける職場への転職する場合

前職で取得した資格を希望先でも活かせるという内容を、控えめにアピールしましょう!

<例>

私はこれまで、◯年から◯年まで××医院の△△科にて臨床経験を積んで参りました。

その期間に、▢▢について研さんを積み、▢▢を取得させていただきました。

これからも△△科にてより多くの経験を積み、さらに▢▢を高めていきたいと思っております。

貴院は▢▢の分野においての多くの症例数と実績があり、これまでの経験を活かしつつさらに自分を高めることができる職場だと感じました。

微力ながら私もお力になりたいと思った次第です。

すでに認定看護師の資格をお持ちのスタッフと、切磋琢磨させて頂けることも魅力のひとつです。

パターン2.子育てでブランクがあり再就職をしようとする場合

一旦離職したものの、やはり看護師という仕事がしたいと思った熱意を入れましょう!

<例>

私は◯年から◯年まで、××医院にて勤務経験があります。

そこでは▢▢科に勤務し、患者様へ寄り添いながらの看護職にやりがいを感じ、△年勤務させていただきました。

その後、出産を期に退職し、育児に専念していた次第です。

しばらく医療現場から離れた生活を送っておりましたが、◯年経過したころから再度看護師として医療現場に戻りたいと思うようになりました。

貴院では育児休暇や産後復帰される看護師さんの実績も多いと伺っております。

また、教育マニュアルなどの充実度を拝見し、ブランクがある私でもお役に立てるのではと感じました。

ブランクがあり、同僚の皆さまにはしばらくご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、持ち前の明るさと前向きな性格を活かして頑張ります。

パターン3.総合病院から個人経営のクリニックに転職する場合

一般外来でさまざまな患者さまに寄り添う働き方がしたいということをPRしましょう!

<例>

私はこれまで◯年間もの長期間、△△総合病院(大学病院)で✖✖科に勤務しておりました。

これからも長く看護師を続けるためには、もっとさまざまな層の患者様と身近に接する機会の多い職場で働きたいと考えています。

そこで、一般外来にて多くの経験を積むことが必要だと考えたため、今回貴院を希望いたしました。

貴院のように、地域に根付いた診療をされている環境に身を置き、これまでの経験も生かしながら働ければと思っています。

パターン4.キャリアアップや勉強会参加が充実している医院へ転職する場合

キャリアアップのためだけに転職したいのかと取られないような文章作りに注意しましょう!

<例>

私はこれまで◯年間、△△科にて、▢▢の患者様に携わることが多く、さまざまな経験を積んで参りました。

その中で、まだまだ看護師として身につけるべき知識・技能があると思い、✖✖についての専門性をさらに高めたいと考えるようになった次第です。

貴院では▢▢に特化した医療に取り組まれており、認定看護師も活躍していらっしゃいます。

これから看護師として長く勤務することを見据え、高度な▢▢医療において、私も認定看護師の資格取得も考えておりました。

そこで、自身の専門性を高めながら尽力させていただける職場だと感じ、応募させていただいた次第です。

パターン5.パート勤務への転職を希望する場合

いずれ落ち着いたら常勤に戻ることも視野に入れていることをさりげなく入れましょう!

<例>

これまで◯年から◯年までの△年間、××医院で看護師として通常勤務していました。

家族の協力を得ながら▢▢科で経験を積んで参りましたが、このたび親の介護事情、子育て事情により、常勤が難しくなった次第です。

それでもやはり、看護師として患者様に関わる仕事がしたいと思い、貴院では非常勤としての勤務を希望させて頂いております。

前職の◯◯での経験を活かし、同僚のみなさんとの協調性を大切にしながら勤務させていただく所存です。

将来的に状況が落ち着きましたら、常勤としてお力添えできるように心がけながら勤務させていただきたいと思っております。

パターン6.これまでの転職回数が多い場合

転職が多いことで「辞めやすいのでは?」と思われないよう、転職回数をポジティブ理由に転換しましょう!

<例>

私はこれまで◯年間、看護師として▢▢科、▢▢病棟、▢▢外来といった幅広いジャンルで勤務して参りました。

今後は貴院のような地域に密着した医療現場で、これまでの経験を活かし、長期に落ち着いた働き方をしたいと思っております。

さまざまな職場で培った知識と経験から、それぞれの特徴に合わせた柔軟な働き方ができると考え、ぜひ貴院で勤務したいと思いました。

5.気を付けましょう!志望動機NG例

最後に、こんな志望動機はNGという内容もご紹介しておきます。

中には、ポジティブな内容だと思って書いた文章なのに、受け取る側にしてみるとそうでもない、ということもあるでしょう。

例えば以下のような内容です。

  1. 文章にまとまりがなく分かりにくい
  2. 内容がぼやけていて薄い
  3. 一番の志望動機が待遇面
  4. 自己アピールが強すぎる
  5. スキルアップできることにフォーカスしている
  6. 例文丸写し感があるもの

このようなよくある失敗パターンを知って、志望動機作成の際に意識しておきましょう。

NG例1.文章にまとまりがなく分かりにくい

伝えたいことが採用者に伝わらなければ意味がありません。

たとえ意思の強い内容でも、文章にまとまりが無いのは初歩的なミスなのです。

伝わる文章が書けていないことだけでも「社会人としてのビジネススキル」が問われます。

基本的な「て・に・は・を」といった接続詞や、文脈などをしっかり読み直しましょう。

友人や家族など第三者に目を通してもらうのもおすすめです。

NG例2.内容がぼやけていて薄い

内容が具体的でなくぼんやりした、薄っぺらに感じる文章にならないように注意しましょう。

抽象的な言い回しでは内容が薄く、意思が相手に伝わらないのです。

以下のような文章はどうでしょうか。

  • 貴院の理念に共感したので
  • 貴院で資格を活かせると思ったので

1つめに関しては、抽象的ではなく、理念のどの部分に共感したのかを書きましょう。

2つ目は、貴院のどんな取り組みに自身のどんな資格が活かせると思ったのかが抜けています。

仕事をする上で、採用担当者に、自身が働いているイメージが湧く表現を心がけてみてください。

NG例3.一番の志望動機が待遇面

志望動機の内容の中心が待遇面である志望動機は控えましょう。

もっと待遇の良い職場が見つかれば転職するのでは?と思われるかも知れません。

また、仕事に対する熱意ややる気に不信感を持たれる要素となってしまいます。

確かに、給与や休暇、福利厚生は一番の志望動機になり得ると思いますが、それをそのまま書いてはNGです。

待遇面以外の志望動機で、ポジティブな内容で構成してみてください。

NG例4.自己アピールが強すぎる

あまりにも自己アピール感が強い文章も控えておきましょう。

気が強く傲慢であったり、アクが強く協調性に欠けるかもといった印象を持たれる可能性があります。

チームプレーの多い医療現場では敬遠されがちなタイプとなりかねません。

もちろん志望動機の中で、自身の経験や知識、これまでのキャリアをアピールすることはOKです。

しかし表現次第では行き過ぎになってしまうので、注意しましょう。

これまでのキャリアや保有資格、得意分野は、さりげなく謙虚にアピールしてみてくださいね。

NG例5.スキルアップできることにフォーカスしている

スキルアップできそうな職場であることが志望動機であったとしても、それを前面に出さない文章にしましょう。

一見、「それを志望動機にしてなぜいけないの?」と思える内容です。

しかし、職場が一番求める人材は、患者様や医院のために誠心誠意勤めてくれる看護師なのです。

スキルアップのために転職してきたということは、どう取られるでしょう。

「さらにスキルアップできる環境が見つかれば転職するかもしれない」と思われるかもしれません。

スキルアップやキャリアアップできる環境であることは前面に出さず、控えめに盛り込んでみてください。

NG例6.例文丸写し感があるもの

内容がいかにも例文である感じは一番NGです。

採用担当者はこれまで何人も書類選考してきており、志望動機もたくさん見ています。

ありきたりな内容だと、「検索して例文をそのまま使ったのでは?」と見透かされるかもしれません。

もちろん例文を参考にしてもよいのですが、あくまでも参考。

コピペや接続詞の変化を付けるだけのような使い方ではなく、オリジナル性のある内容にまとめるようにしましょう。

まとめ

転職に際した志望動機は、新しい職場ででどう働きたいのかという想いを、採用担当者に伝わる内容にしなければなりません。

そのためにも、応募先の特徴を事前にしっかり把握することが最も重要な事前準備といえるでしょう。

医院の特徴と自身の想いや持つスキル、これまでの経験が活かされる職場であるということを存分にアピールしてください!

そして医院側と自身の温度差が無いように、マッチング度の高い内容を構築できるように心がけましょう。

この記事を読んで頂いた後、みなさんの転職活動が順調に進みますようお祈りしております。

失敗しない転職は「看護のお仕事」