看護師

【転職したい看護師必見】看護師の面接における流れとマナーを詳しく解説

「看護師の面接時のマナーや全体の流れがイメージできなくて不安だな」

このような悩みを抱えていませんか?

看護師として採用されるためには、面接の機会を避けては通れません

だからこそ、できるだけしっかりと情報を集めて面接を成功させたいですよね。

この記事では、看護師が採用面接を受ける際に知っておくべき情報をまとめています。

面接前の準備やマナーについても解説していますので、不安を和らげて面接に臨めるようになるでしょう。

失敗しない転職なら「看護のお仕事」

目次

1.看護師の面接は一般企業と違う?

看護師の面接で見られるポイント

まずは、看護師と一般企業の面接の違いについて解説します。

看護師が面接を受ける場所は、たいていが病院・施設・クリニックなどです。

一般企業と看護師の面接に違いがあるとすれば、面接を受けに行く場所、つまり働く場所の違いがあることでしょう。

面接のマナーや大まかな流れ、質問内容などには大きな差はありません

一般企業に看護職として面接に行く人もいるかと思いますが、面接の内容に大差はないので、この記事を読んでいただければ事前準備も可能です。

ただ、一般企業では病院ほど、看護師の知識や手技を活用する場面がありません。

そのため、今までの経歴や経験より接遇や身だしなみ、雰囲気などを多く見られる場合もあるでしょう。

もしあなたが看護師として一般企業の面接を受けるつもりなら、面接に行く事前準備やマナーを重点的に見ておくと安心です。

次の見出しでは、面接の心構えについて解説します。

心構えは、面接を受ける先が一般企業であっても医療機関であっても、変わらない部分になるのでしっかり把握しておきましょう。

2.看護師が面接を受けるにあたっての心構え3つ

看護師が面接を受けるときのマナー・心構え

面接を受ける時は、おそらくほとんどの人が緊張していますよね。

しかし、面接官もそれは充分承知しているはずです。

緊張して多少空回りしてしまっても問題ありません。

きちんと誠意ある行動をとることと、自分の意志をハッキリと伝えることが大切です。

面接を通して、病院側は次のことを見ています

  • 誠実な態度か否か
  • 経験や経歴はどうか
  • 続けてくれそうか

面接で経験や経歴を聞かれるのはもちろんですが、面接官が知りたいのはそれだけではありません。

むしろ、履歴書ではわからない人間的な部分に目を向けていることも多いです。

例えば次のような点を気をつけると良いでしょう。

  1. 時間厳守
  2. ハッキリと意志を伝える
  3. 常に笑顔で

順番に詳しく解説します。

心構え1.時間厳守

時間厳守は最低条件です。

面接は、お互いのことを深く知る最初の機会となります。

よく知らない相手が時間に遅れてきたら、印象は悪くなってしまいますよね。

そのため、時間は必ず厳守しましょう。

とはいえ、交通事情などで遅れてしまう場合もあります。

その場合は遅れることがわかった時点で、すぐに連絡を入れることが大切です。

電話連絡をする際は、以下の点を伝えましょう。

  • お詫び
  • 今の状況
  • おおよその到着時間

まずは遅れることへのお詫びを忘れずに伝えましょう。

そして今の状況を説明し、遅れそうな理由を伝えます。

最後におおよその到着時間も伝えてください。

先方は忙しい業務の合間をぬって、面接のために時間を割いてくれています。

相手の時間を大切にする意識を忘れないようにしましょう。

心構え2.ハッキリと意志を伝える

面接において、ハッキリと自分の意志を相手に伝える姿勢はとても重要です。

看護師の仕事は、人とのコミュニケーションがとても多いですよね。

そんな仕事の面接で、下記のような印象を持たれるのは避けましょう。

「この人は何を言いたいんだろう?」

「私の質問に対する答えは結局なに?」

もし質問に対する答えが分からないときや答えに迷うときは、その旨と理由をハッキリ伝えましょう。

そうすれば、印象を悪くすることなく会話ができます。

答えがわからないからといって黙り込んでしまったり、聞き取りづらいほど小さな声で答えたりするのは避けましょう。

分からないことや質問に対して、NOの返事をするのはいけないことではありません

自分の意見に自信を持って答えましょう。

心構え3.常に笑顔で

これも看護師の仕事内容を考えての心構えです。

看護師は患者さんの一番近くで仕事をします。

そのため、優しい雰囲気や気さくなオーラを持っていたほうが印象が良いはずです。

学生時代の実習で、常に怒ってる雰囲気の先輩職員は居ませんでしたか?

ちょっとした報告や質問も怖い思いをして、神経をすり減らした経験のある人も多いのではないでしょうか。

面接においても、話しかけづらい雰囲気では相手に良いイメージを持ってもらえません

面接の目的は、自分の良いところを知ってもらうことです。

そして、面接官に「うちの病院にぜひ来てほしい」と思ってもらうことに尽きます。

面接の目的を意識して行動しましょう。

そうすれば、面接官にとってマイナスイメージにつながる行動は避けられます。

面接に行くときの心構えは以上です。

面接に臨む際は、ぜひ意識してみてください。

次は、面接に行くまでに準備しておくべきことについて解説します。

具体的に解説しますので、面接までのイメージをしながら読んでみてください。

3.看護師の面接前に準備しておくべきこと

看護師が面接を受ける前に準備すべきこと

先ほどは看護師が面接を受けるにあたって、意識すべき心構えをお話しました。

ここからはもっと具体的に、面接の前に準備しておくべきことについて解説します。

面接当日までにやるべきことは次の4つです。

  1. 面接を受ける病院・施設について調べる
  2. 履歴書・自己PRの内容確認
  3. 質問の想定と回答準備
  4. 持ち物の確認

それぞれ詳しく見ていきましょう。

準備1.面接を受ける病院・施設について調べる

まずは、面接を受ける病院・施設についての情報を調べましょう

例えば、病院・施設の理念やコンセプトについて聞かれたとき、「理念なんて知りません…」では困りますよね。

そんな答えでは、あまりウチの病院に興味ないのかと思われてしまいます。

面接を受ける病院・施設の情報を知っておくのは転職活動の基本です。

もし、あなたの本音が「給料で選んだからそんなの興味ない…」だったとしても、HPを一度は隅から隅まで見ておきましょう。

面接官に、ここで働きたいという意志をアピールするためです。

面接当日までにしっかり頭に入れておきましょう。

準備2.履歴書・自己PRの内容確認

前の項目で、面接を受ける病院・施設のことを調べるのは大切だと話ました。

それと同じくらい、自分が書いた履歴書の内容をしっかり見直しておくことも大切です。

面接の最初の方では、「自己PRをしてください」と言われることもあります。

履歴書の自己PRの箇所を見直しておき、その内容に沿って口頭でも答えられると良いでしょう。

文章で書いた内容と口頭で答える内容に、一貫性があったほうが説得力も増します

履歴書の自己PR内容を軸にして、口頭ではもう少し内容を詳しく話すといった具合にするのがおすすめです。

準備3.質問の想定と回答準備

面接を受ける前に、想定される質問の把握とその回答の準備をしておきましょう。

面接で受ける質問の内容は、おおよそ決まっています。

想定外の質問も1つ2つはあるかもしれませんが、ほとんどは決まった質問であることが多いです。

記事の後半でも紹介しますが、ネット検索などを使えば面接でよくされる質問がわかります。

大まかな回答を用意しておいて、実際の面接で慌てないようにしておきましょう。

また、逆質問の準備もしておくとさらに良いです。

面接で「何か質問はありますか?」と聞かれるので、その際に質問する内容をあらかじめ用意しておくとやり取りがスムーズにできます。

準備4.持ち物の確認

最後は、持ち物の確認をしましょう

当日慌てないように、前日までに準備を整えることをおすすめします。

面接に持参する持ち物は次の通りです。

  • 履歴書・職務経歴書
  • 筆記用具
  • 印鑑
  • 病院のパンフレット
  • 病院の連絡先のメモ
  • ストッキングの予備(女性)
  • ハンカチとティッシュ
  • メモ帳

上記の持ち物に加え、病院から指定されたものがあれば、忘れずに持参してください。

ここまでが面接前に準備しておくことのお話でした。

しかし、準備には面接までだけでなく、面接当日も身だしなみという大切な準備があります。

次は、看護師が面接を受ける際の身だしなみを見ていきましょう。

4.看護師が面接を受ける際の身だしなみ

前項では、面接前に準備しておくことのお話をしました。

ここからは面接当日、看護師が面接を受ける際の身だしなみについて解説します。

次の5つにわけて見ていきましょう。

  1. 服装
  2. 髪型
  3. メイク・ひげ
  4. アクセサリー・ネイル
  5. 靴・カバン

それぞれ解説します。

身だしなみ1.服装

病院や施設に勤める看護師は、普段の仕事でスーツを着ることがほとんどありません。

そのため事前にスーツの状態を確認し、シワが寄っていたらクリーニングに出すなどの対策をとっておきましょう。

シワやほつれの無い、清潔感のある服装が望ましいです。

面接において、見た目の印象はとても大切になってきます。

久しぶりにスーツを着る人は、サイズが合うかどうかもチェックしておくとよいでしょう。

身だしなみ2.髪型

男性・女性問わず、過度な染髪は避けましょう

染めていてもOKですが、暗めの色が無難です。

女性で髪が長い場合は、後ろで1つにまとめるのがよいでしょう。

前髪が長い場合は目にかからないよう、ピンで止めるとより良いです。

身だしなみ3.メイク・ひげ

メイクやひげにも注意しましょう。

女性の場合、濃すぎるメイクやノーメイクはNGです。

つけまつげなど派手な印象のメイクは避け、健康的に見えるくらいのナチュラルメイクがベストです。

男性の場合は、ひげを綺麗に剃ってから面接に臨みましょう。

男女ともに、健康的で清潔感のある印象を心がけてください。

身だしなみ4.アクセサリー・ネイル

アクセサリーやネイルは、仕事をするときと同様と考えればOKです。

結婚指輪以外の指輪やブレスレットは外しましょう。

ネックレスも身につけないのが無難ですが、つけるなら目立たないシンプルなデザインのものを選ぶと良いです。

ネイルはせず、爪は短めに切っておきましょう。

身だしなみ5.靴・カバン

男女ともに、靴はスーツに合うダークな色のものを選びましょう。

特に女性の靴は、ヒールが高すぎないものにしてください。

また、長い間使ってない靴を使うときは、しっかり磨いておくことをおすすめします。

カバンもスーツやジャケットに合わせた色を選びましょう。

あまり派手すぎないものが良いです。

というわけで、ここまでが看護師の面接における身だしなみの解説でした。

身だしなみのポイントを押さえ、見た目の印象を整えたら、次はより具体的に面接の内容を見ていきましょう。

5.看護師の面接における流れとマナー

ここまで面接における心構えや準備をお話してきました。

ここからはいよいよ、面接の流れとマナーを解説します。

面接の流れは以下の5つです。

  1. 受付
  2. 待機
  3. 入室
  4. 面接中
  5. 退出

それぞれの項目でのマナーを解説します。

流れ1.受付

受付にあいさつをする前に、再度身だしなみのチェックをしましょう。

ジャケットやブラウスのよれ、髪型やメイクの乱れを確認し必要があれば、軽く直してから受付に向かいます。

面接の10分ほど前に受付をするのがマナーです。

早すぎても、ギリギリすぎてもNGです。

流れ2.待機

面接官の仕事の都合などで、面接が始まるまで待機することもあります。

その際、スマホをいじることや通話をするのは避けましょう。

逆質問のメモを見返したり、質問に対する自分の回答を確認したり、面接前の最終チェックを行う時間に充てるのが良いです。

流れ3.入室

面接官がすでに部屋で待っている場合は、ノックを忘れないよう注意してください。

3回ノックして「どうぞ」と返答があったら入室です。

入室し面接官と顔を合わせたら、しっかり挨拶をしましょう。

面接官の指示があるまでは椅子に腰掛けず、立ったまま最初の挨拶をします

このとき、複数の椅子が並んでいた場合は入り口に一番近い席の近くで待ちましょう。

目上の人が入り口の最も遠くに、目下の人は入り口の近くに座るのがマナーです。

もし先に座るよう指示をもらったら、着席してから下記のように挨拶とお礼を言うのも良いでしょう。

入室時の挨拶例

はじめまして、○○と申します。

本日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございます。

どうぞよろしくお願いいたします。

着席してから面接官とのやり取りが始まる前に、当日時間を確保してくれたことへのお礼を必ず伝えましょう

流れ4.面接中

面接中は、聞き取りやすい音量でゆっくりと話すよう心がけると良いです。

緊張していると早口になりやすいので、意識的にゆっくり話すように注意を払いましょう。

面接官の話を聞いているときは、目を見て適度にあいづちを打ち、しっかりと聞いている姿勢を示すことが大切です。

面接では質問の回答内容や経歴ももちろん重要ですが、こうした会話の姿勢もとても印象を左右します

「しっかりと受け答えができ、話も聞いているな」という印象を持ってもらえるような姿勢を意識してみてください。

流れ5.退出

面接はだいたい30分前後で終わることが多いです。

面接が終わったら、「本日はありがとうございました」と必ずお礼を言いましょう

面接官より先に部屋を出る場合は、ドアを開けた後に一度面接官の方に向き直って、お辞儀をします。

後ろ手でドアを閉めることは避けましょう。

面接官の方を向き、一礼をして「失礼いたします」と言ってから、ドアを閉めると印象も良いです。

面接までの流れとマナーは以上になります。

面接の流れとマナーを解っているだけでも、緊張や不安が少し和らぐはずです。

しっかりと把握して面接に臨みましょう。

次は、面接中によく聞かれる質問と回答のポイントについて解説します。

想定される質問の答えを、自分なりに考えながら見てみてください。

6.看護師の面接でよく聞かれる質問4つ

看護師の面接でよく聞かれる質問

面接で聞かれる質問はパターン化されているので、答えをしっかりと用意しておけば慌てることはありません。

あなたの今までの経験や看護観を織り交ぜながら、回答を作っていきましょう。

看護師の採用面接でよくある質問を4つ、回答例とともに具体的に説明します。

  1. 志望理由
  2. 前職の退職理由
  3. 患者さんと接するうえで心がけていること
  4. これまでの看護で印象に残っているエピソード

順番に見ていきましょう。

質問1.志望理由

「当院を選んだ理由を教えてください」

これは必ず聞かれる質問です。

筆者はこれまで、3度(病院1件介護施設2件)面接を経験済みですが、全て聞かれています。

志望理由は各々明確にあると思うので、それを素直に話しましょう。

賃金のこと、家からの通いやすさ、託児所の有無など、現実的な理由も隠す必要はありません

この病院でしかできないことを志望理由に組み込めるとベストですが、それが明確にある職場ばかりではないです。

そのため、無理して理由を作らず素直な志望動機を伝えましょう。

質問2.前職の退職理由

この質問は志望理由とセットでよく聞かれます。

辞めた・辞めようと思った理由をそのまま伝えれば良いのですが、それがネガティブな理由である場合は注意が必要です。

例えば、人間関係の悩みは看護師の退職理由や悩みの上位によく上がります。

しかし、これをストレートに伝えるのは避けましょう。

残念ながら看護業界は、どこの職場にも高確率でイジメやいびりをする職員が存在します。

人間関係が原因というと、「うちの病院もそうやってすぐに辞めてしまうのでは?」と疑問を持たれるかもしれません。

そのため、伝え方には注意しましょう。

ネガティブな理由は、できるだけポジティブに言い換えるよう工夫して伝えると、印象を悪くすることなく答えられます。

次の表に、ネガティブな理由とそれをポジティブな表現に言い換えた例を3つ用意しました。

ネガティブな理由 ポジティブに変換
人間関係・イジメ チームとして協力し合い、より良い看護を追求したいから
給与が低い よりプライベートを充実させたいから
残業が多い プライベートとのメリハリをつけ、より仕事に打ち込みたいから

面接は印象が大切です。

マイナスイメージにつながる表現は避け、表にあるような理由に言い換えましょう。

理由が同じでも、表現を工夫すれば受け手の印象を変えることはできます。

質問3.患者さんと接するうえで心がけていること

この質問に対する回答は、普段の仕事を振り返って考えてみると言語化しやすいです。

心がけているポイントとその理由をセットで答えましょう。

また、そのように心がけるようになったエピソードも話せると、より具体性が増し説得力があります

例えば筆者の場合は、下記のようなエピソードと心がけていることがあります。

患者さんと接するうえで心がけていることの回答例

どんなに忙しくても落ち込んでいても、患者さんや利用者さんの前では気さくな雰囲気を崩さないことです。

業務中にインシデントを起こしてしまい、落ち込んだ状態のまま患者さんと会話をしていた際、「いつも元気なのに今日はどうしたの?」と言われてしまったことがありました。

その方はターミナルの方で、ご自身の具合も良くないなか、私を気遣ってくれました。

そのとき、私はハッとして、気を遣わせてしまったことを悔いました。

この経験から、私は患者さんの前ではマイナスの気持ちを出さないように気をつけようと、心がけるようになりました。

上記のように具体的に話し、面接官の共感を誘うことができればベストです。

これまでの経験を振り返り、具体的に話せるように準備しておきましょう。

質問4.これまでの看護で印象に残っているエピソード

この質問は、あなたの看護観を問うものです。

そのエピソードによって、自分の考えがどのように変化したのかを答えましょう。

また、その考えは今の仕事にどう活きているかまでつなげると、より良い回答といえます。

次の流れで回答できるように組み立ててみてください。

  1. エピソード
  2. エピソードを通して学んだこと
  3. エピソードを経験する前後での考え方・価値観の変化
  4. 現在の仕事でどう活きているか

エピソードを話して終わりでは、回答として物足りません。

そのエピソードを通して何を学び、どう仕事につなげているかなど、あなた自身の変化を中心に回答を組み立ててみてください。

以上4つが看護師の面接でよく聞かれる質問と回答のポイントです。

お話したポイントをもとに、事前に回答を組み立てていきましょう。

ここまでは、看護師の面接において印象を良くする行動や回答について解説してきました。

次は面接での注意点とNG行動について紹介します。

印象を良くする行動だけでなく、印象を悪くする行動や注意点も理解して、より良く行動できるようにしましょう。

7.看護師の面接での注意点3つ

これまでの内容から、面接で印象をより良くするための行動は把握できたでしょうか。

次は、せっかく良くした印象を落とさないために、注意すべきポイントを以下の3つにわけて解説します。

  1. 面接前
  2. 面接中
  3. 面接後

それぞれ順番に解説していきます。

注意点1.面接前

面接が開始される前から、面接は始まっているものと思って行動しましょう。

次のような行動はNGです。

  • 待合室で足を組んで座る
  • 喫煙所の利用
  • 飲食
  • 電話やその場にいた人との大きな声での会話
  • 連絡なしの遅刻

面接が始まる前の行動も、病院関係者の目に止まります。

面接開始前から、マイナス評価がつくような行動は避けましょう。

注意点2.面接中

面接中には下記の項目に注意しましょう。

  • 質問の意図と異なる回答
  • 間違った敬語を使う
  • 自分本位に話を脱線させる
  • 結論がわかりにくい回答

質問の意図を正しく理解し、簡潔に答えるのがポイントです。

ダラダラと話を長引かせたり、自分語りになるのは避けましょう。

注意点3.面接後

面接が終わったあとも、応募先の病院から離れるまでは、気を抜かないように注意が必要です。

次のような行動は絶対NGなので気を付けてください。

  • 院内で知人などに報告の電話
  • 院内のトイレで私服に着替える
  • スーツを着崩す
  • 病院の近くで喫煙

面接が終わったあとは気が緩みがちです。

電話などは無意識にやってしまうこともあるので、特に気をつけましょう。

喫煙所がある場合、それまでの緊張から解放されて、タバコを吸いたくなってしまう気持ちもあるかと思います。

しかし、グッとこらえて我慢です。

職員になってしまえば問題ないでしょうが、面接を受ける立場のうちは控えましょう。

面接は一発勝負です。

できるだけマイナスな行動はしないよう心がけましょう。

面接の全体的な流れやマナーに加え、NG行動まで分かれば、後は自分なりの回答の練習をするだけです。

しかし、現在感染症対策などにより、対面ではなくWebでの面接も多くなってきている状況です。

そのため、対面での面接だけでなく、Web面接ついても最後に触れておきます。

8.看護師のWeb面接特有の注意点5つ

Web面接においても面接の流れに差はありません

準備することが変わるわけではないので、これまでの解説通りに身だしなみや回答作りを進めましょう。

しかし、Web面接特有の注意点がいくつかあるため、その点を解説します。

Web面接特有の注意点は、次の5つです。

  1. 通信環境を整える
  2. カメラの映りと部屋の明るさを確認する
  3. 緊急の連絡方法を伝える
  4. 声は大きくハッキリと話す
  5. 目線はカメラを見る

主に通信に関することなので、もしWeb面接の機会があれば参考にしてみてください。

注意点1.通信環境を整える

Web面接において、通信環境はとても大切です。

家にPCを置いている場合でも、動画での通信に問題がないか、家族や友人に協力してもらい確認しておくと良いでしょう。

また、Wi-Fiの接続状況も確認しておく必要があります。

通信環境によっては、同じ家でも部屋ごとにつながりやすさが異なるため、事前にチェックしておきましょう。

注意点2.カメラの映りと部屋の明るさを確認する

なるべく自然光を取り入れられる位置で、面接を受けられるように調整しましょう。

カメラの写り具合で印象も変わってきます。

明るく、表情がハッキリ見えるような環境整備を行いましょう。

注意点3.緊急の連絡方法を伝える

通信環境を整えて準備をしていても、突然の機材トラブルなどでうまく通信ができないこともあります。

例えば、画面に映像が映らなかったり声が聞こえないなどです。

そういった突発的なトラブルが起きた際に取る措置として、別の連絡方法を担当者に伝えておきましょう

PCでできなかったらスマホを使うなど、複数の機器を用意してあるとスムーズです。

注意点4.声は大きくハッキリと話す

マイクを通して会話をするので、対面での面接よりも相手に配慮をする必要があります。

声が聞き取りづらいとやり取りがスムーズにいかず、こちらが伝えたいことも伝わりづらくなりがちです。

また相手の意図も汲み取りづらくなってしまい、お互いにとって非常にストレスの多いコミュニケーションになってしまいます。

Webでは対面よりもさらに意識して、声は大きくハッキリと話しましょう

注意点5.目線はカメラを見る

対面では、相手の目を見て話すことが自然にできるでしょう。

しかし、カメラ越しでは向けるべき目線の位置が異なります。

相手は画面を見ているので、その画面に映像を映し出すカメラに、目線を持っていくのが正解です。

とはいえ、画面を見ていたからといって、悪い印象になるわけではなりません。

ただ、カメラに視線を持っていけば、より自然に相手と目を合わせることが可能です。

以上がWeb面接での注意点でした。

リモートワークができない医療業界において、Web面接の機会はあまりないかもしれません。

一般企業への転職を希望する際には、参考にしてみてください。

まとめ

今回の記事では、看護師の面接マナーと面接の流れを中心とし、看護師の面接に関する情報を紹介しました。

全体的な内容としては、病院・施設・クリニックなど医療業界を想定して解説しています。

しかし、よくある質問や回答のポイントなどは、医療業界以外でも役に立つ内容となっているはずです。

一般企業を受ける場合でも、ぜひ参考にしてみてください。

面接はとても緊張しますが、転職先に自分を知ってもらう場であり転職先を知る場でもあります

良い印象を保つ意識は大切ですが、自分を極端に良く見せようとすると緊張が高まってしまうので注意しましょう。

仕事に対する自分の価値観や考え方と、転職先の方針がマッチしているかを確かめるという気持ちを持って、できる限りリラックスして臨んでみてください。

失敗しない転職なら「看護のお仕事」