介護職の場合は未経験でも派遣として働けることを知っていますか?
この記事では「未経験の介護派遣」について解説していきます。
結論、介護派遣は未経験でも可能な場合もありますが資格や経験がある方が待遇がいいことが多いです。
未経験で介護派遣になる際に、わかりづらい「未経験の介護派遣」を調査した結果をまとめたので、ぜひ見ていただければと思います。
その他にも「使えないと言われる原因」の説明や、「おすすめの派遣会社」について説明していきたいと思いますので、ぜひこの記事を読んで介護派遣について知っていただければ幸いです。
また、介護施設に就職する際の志望動機の書き方などについてはこの記事で詳しく紹介しています。
目次
介護派遣は未経験でも大丈夫?
介護派遣は未経験でも働くことが可能です。
介護職には資格がなくてもできる業務と有資格者だけが行うことのできる業務があります。
資格がない場合にはできることが限られますが、清掃、ベッドメイキング、食事の配膳など有資格者のサポートをメインとする仕事が可能です。
未経験でも資格があるなら、食事介助、排泄、入浴など利用者の身体に触れる介助が行えます。
未経験が介護派遣をする際に気をつけること
未経験でも介護派遣で働くことは可能ですが、働き始める前に知っておくと良いポイントもあります。
ここでご紹介する気をつけたいポイントは以下の3点です。
- 未経験・無資格者が多い派遣会社を選ぶ
- 資格取得の勉強をする
- 無資格の場合は雑用が多くなる
1つずつ詳しく見ていきましょう。
未経験・無資格者が多い派遣会社を選ぶ
派遣会社にもそれぞれの特色がありますから、未経験・無資格者が多い派遣会社を選ぶのがおすすめです。
未経験・無資格者が多く登録している派遣会社は未経験者を受け入れる求人数も多く、有資格者と求人を取り合う必要がないため、初めてでも安心して仕事探しができます。
また、業界に精通したコーディネーターがいる派遣会社であれば、仕事に対する不安や将来のステップアップ、専門的な質問について相談することも可能です。
サポートが充実している派遣会社では介護の基本的な知識やマナーを学ぶ研修が受けられるところもあります。
働き始める前にこうしたサポートがあるとより心強いものです。
未経験・無資格者に対するサポート体制が充実している派遣会社を選ぶなら、初めての介護職への不安を軽減できるでしょう。
資格取得の勉強をする
未経験・無資格で介護職を始めたとしても、いずれは資格取得を目指して勉強することをおすすめします。
資格を取得することにより、仕事の幅が広がり給与アップも目指せるからです。
介護派遣で働きながら勉強することのメリットは多く、派遣が行う介護職はルーティン化されている内容が多いため、未経験者でも業務を覚えやすいのが特徴。
また、介護現場を体感しながら働けるので、資格取得に活かせる知識やスキルを日常業務の中で吸収できます。
派遣会社によっては資格取得のためのサポートがある場合もあり、取得費用のキャッシュバックや勉強時間確保のための就業条件交渉などはサポートの一例です。
現在の仕事選びだけではなく将来のステップアップも視野に入れておくと、自身の可能性を広げれるのでぜひ検討してみてください。
無資格の場合は雑用が多くなる
無資格でも介護職で働くことはできますが、一般的にイメージする「介護の仕事」とは異なる業務をする場合が多いことも知っておきましょう。
介護職の中で無資格で行える業務は、「介護助手(介護補助)」とも呼ばれることがあります。
無資格の場合は、利用者の身体に触れる業務を行えません。
そのため、掃除や備品の補充、食事の配膳や片付け、レクリエーションの準備など利用者の体に直接触れない仕事を担当することになります。
有資格者の業務のサポートが主な仕事内容となるので、雑用が多いと感じられるかもしれません。
しかし、サポートとはいえこれらの業務も利用者の方が気持ちよく生活を送るために欠かせない重要な仕事です。
介護助手のサポートがあってこそ、有資格者が介護業務に集中し質の高いサービスを提供することが可能になります。
有資格者と良い連携を取りながら業務を行なっていくことで介護職への理解を深め、後々は資格を取得してできる業務を広げていくと良いでしょう。
介護派遣が使えないと言われる原因は?
入職してからの職場トラブルはなるべく避けたいものです。
介護現場において「介護派遣が使えない」という声が聞かれることがあるのも現実。
張り切って介護派遣を始めてみたのに、そんな風に言われてしまったらとても残念ですよね。
未経験であったとしても、「来てくれて良かった」と言われる人材になることは可能です。
そのために、介護派遣が使えないと言われてしまう原因にはどのようなことがあるのか知っておきましょう。
介護派遣が使えないと言われる主な原因は次の3つです。
- 想定したスキルを持った人がこない
- 順応性が低い
- 責任感が薄い
それぞれ詳しく分析していきましょう。
想定したスキルを持った人がこない
求人側が求めるスキルと実際に派遣されてきた人材のスキルに相違があると、双方に不満が生じる原因となります。
これは、入職前のコミュニケーション不足に問題がある場合が多いです。
求人側に派遣スタッフが未経験者であるとしっかり伝わっていない場合、即戦力になる人材を期待していた求人側から「派遣で来た人が使えない」という声が上がるケースがあります。
派遣会社が求人側である介護施設に派遣する人材について正確な説明をしているかは重要なポイントです。
また、介護施設の運営が介護職員に対して、派遣を採用することについての説明をしっかり行えていない場合もあります。
正規の介護職員と派遣スタッフでは求められる役割や雇用条件が異なることも事実です。
現場で働く介護職員が介護施設の運営の方針を理解していないと、派遣できた人に対する誤解やすれ違いが生じることになりかねません。
派遣スタッフの立場からこうした状況を避けるためには、求人側が求める人材のすり合わせをしっかり行える派遣会社を選ぶことが重要です。
介護派遣に理解がある施設を条件に仕事を探すことも、不必要なトラブルを避ける上で有効な方法と言えるでしょう。
順応性が低い
2つ目のケースは派遣スタッフ自身に問題がある場合です。
順応性は介護職に限らずどんな職場でも求められる特性と言えるでしょう。
順応性の高い人は、未経験であっても使える人材と見てもらえます。
順応性について具体的に言いますと、施設のルールや人間関係になじめることです。
同じ介護職でも、その施設によってやり方やカラーに多少の違いがあります。
こだわりが強く施設のルールや割り当てられた仕事に順応できない人は、「使えない」と見られてしまうことが多いでしょう。
介護職はチームプレイなので、どんなに仕事ができる人でも人間関係に問題があると業務にも影響を及ぼします。
正規職員に意見したり、施設のルーティーンに逆らって自己流に業務を行なったりするなら人間関係のトラブルになりかねません。
責任感が薄い
3つ目のケースも、派遣スタッフの特性の問題です。
派遣スタッフの中には、派遣されている臨時の職場のため責任感を持って仕事に取り組めないという人もいます。
「私は派遣スタッフだから」という理由で仕事を選り好みしたり、誠実性のない態度を示すと周りの職員から嫌われてしまう原因となるでしょう。
確かに正規職員と派遣スタッフは雇用条件に異なる部分があります。
派遣スタッフは残業や契約外の業務については断る権利があるのも事実です。
しかし、契約書に拒否する権利を明記されていない業務については、正規職員と派遣スタッフに違いはありません。
立場に関係なく、その施設で働く以上勤務時間内の仕事は誰もが責任を持って働く義務があるのです。
介護技術は未経験でたどたどしくても、しっかりと責任感を持って働く派遣スタッフは歓迎される傾向があります。
未経験で介護派遣をする際に必要なスキル
「介護派遣が使えない」と言われてしまう理由について分析しましたが、対策についても考えていきましょう。
未経験であっても介護派遣をする時に役立つスキルがあります。
それは次の3つのスキルです。
- コミュニケーションスキル
- 適応能力
- 精神力
それぞれ介護派遣にどのように役立つのか見ていきましょう。
コミュニケーションスキル
介護職はチームワークで成り立っているため、コミュニケーションスキルは非常に大切です。
それぞれの施設には独自のルーティーンやルールがあります。「郷に入っては郷に従え」という言葉があるように、後から入ってきた立場上元から働いている正規スタッフの方たちに合わせる姿勢を見せることが必要。
わからないことは何でも積極的に聞き、学ぶ姿勢を見せることで「一緒に働きやすい人」と見てもらえるでしょう。
コミュニケーションスキルによって良い人間関係を築くなら、業務中の不必要な誤解を減らしスムーズに働けます。
臨時で働く職場とはいえ、一緒に働くスタッフに対し友好的な姿勢を示し人間関係を築く努力をすることはとても重要です。
適応能力
派遣介護スタッフはすでに出来上がっているチームに入っていくため、溶け込む努力をする必要があります。
たとえ正論だったとしても正規職員に意見したり、自分の方法に変えてもらおうとしないのが無難です。
介護業務は個人プレイでは成り立たない場面が非常に多いため、その施設の環境に適応するようことが大切でしょう。
初めて行う業務でも積極的に仕事に順応していく姿勢を見せるなら、未経験者でも十分に有用な人材となれます。
また良い人間関係を築くためには、施設の雰囲気に合わせることも重要です。
施設によってスタッフ同士で雑談やユーモアの飛び交う明るい雰囲気のところもあれば、落ち着いて仕事を行う静かな雰囲気のところもあります。
正規職員や利用者との付き合い方もその施設の雰囲気に合わせることで、派遣の立場でも十分に馴染めるはずです。
精神力
派遣に限らず、介護職に欠かせない特性が精神力です。
対人の職業であるため、利用者と接する際には神経を使う場面が多くなりがち。利用者には様々な性格の方がいますし、認知症などの症状のゆえに、不可解な行動をとったり介護スタッフに対して暴言を吐く方もいます。
そうした中でも、自分の感情を制御し利用者に対して丁寧なケアを提供し続けるには精神力が必要です。
また、利用者との関係だけでなくスタッフ同士の関係も精神力が必要なポイントとなります。
介護業務はチームワークに依存する面が大きく、円滑な人間関係を築けないと業務自体が大きなストレスとなりかねません。
利用者や一緒に働く同僚を気遣える細やかさと同時に、些細なことで傷ついたりめげたりしない精神的なタフさを持つことは、介護派遣を続けていく上で求められるスキルと言えます。
未経験・無資格でもできる介護の仕事
未経験・無資格でもできる介護の仕事にも選択できる種類があります。どのような仕事があるのか見ていきましょう。ここでは次の3つの職種をご紹介します。
- 送迎業務
- 介護事務
- 生活介助
それぞれの業務内容を見ていきましょう。
送迎業務
送迎業務は、デイサービス等の利用者を施設へ送迎する運転業務です。
車の運転業務がメインのため、運転免許が必須でワゴンやボックスカーなど大きめの車両を運転することが多いため、ある程度の運転技術が必要です。
介護系の資格がない場合は運転手は車両の運転だけを担当し、同乗する介護職員が乗り降りを介助する形となります。
勤務時間は利用者が施設へ行き帰りする朝と夕方の時間帯のみなので、短時間の勤務となり、派遣やパートなどの雇用形態が多い職種です。
介護事務
介護事務の主な業務は、介護請求事務です。
利用者や国民健康保険団体連合会に対するサービスの請求レセプトを作成する業務を行います。
レセプト作成は介護業界専門の内容もあり覚えなければいけない点もありますが、概ね一般事務と変わらない業務内容です。
事務職の経験がある方であれば、比較的容易に仕事を覚えらえるでしょう。
生活介助
生活介助サービスは、利用者の自宅に赴き必要な身の回りのサポートを行う業務です。
無資格の場合には、身体の介助は行わず生活援助に限ったサポートを行います。
例えば、食事の準備、掃除、洗濯、ゴミ出しや買い物代行などが業務の一例です。
家事代行と似ている面もありますが、介護職としての生活介助は同居する家族のための家事は行わず、介護を必要とする利用者ご本人のサポートのみを行うのが特徴でしょう。
未経験にもおすすめの派遣会社3選
介護職を専門とする派遣会社は数多くあるため、どの派遣会社を選んだら良いか迷われるかもしれません。未経験の方におすすめの派遣会社は次の3つです。
- きらケア
- 介護ワーカー
- かいご畑
それぞれの派遣会社の特色をご説明します。
きらケア
きらケアは、職場の雰囲気や人間関係に重点を置いたサポートを特色としている派遣会社です。
離職率や人間関係のネガティブ情報まで教えてくれるので、働きやすい職場か判断した上で入職でき安心できます。
また面接同行、面接対策のサポートもあり、未経験の方に対するフォロー体制も整っていて、10万件以上の豊富な求人から合った仕事を探せる人気の派遣会社です。
介護ワーカー
介護ワーカーは、医療介護関係の人材紹介経験の長い派遣会社です。
その経験により培った施設や病院との関係性により、一般非公開の求人の紹介もしてくれます。
資格手当や夜勤手当が高い、基本給が高いなど好条件な求人の紹介も多く、ユーザー支持率が95%以上なのは信頼できるポイント。
面接同行や給与の交渉などエージェントが手厚くサポートしてくれるのも未経験者にとって嬉しい点です。
かいご畑
かいご畑は、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。
公的機関の認可を受けているという点は信頼できるポイントと言えるでしょう。
無資格・未経験OKの求人を多く紹介しており、無料で資格を取得できるサポートも用意しています。
未経験でも働きながらステップアップしていく目標がある方におすすめの派遣会社です。
未経験でも介護職に就こう
未経験だと介護職のなかでもできることが少ないのは事実です。
しかし、未経験であっても経験や知識をつけることでできることも増え、資格を取得することで給与アップを見込むこともできます。
そのため、未経験でも躊躇することなく介護職に飛び込みましょう。