看護師

看護師によくある「辞めさせてもらえない」問題にはどう向き合えばいい?

看護師はいざ辞めようと思ったときになかなか辞められないことが多くあります。

その理由のほとんどが、職場からの引き留めです。

人員不足の問題が深刻な医療業界。

職場から強い引き留めにあい、辞められない看護師が多くいます。

しかし、辞めたい職場にいつまでも縛られていては、自分に何のメリットもありません。

そこでこの記事では、看護師が辞めさせてもらえないときの対処法をご紹介します!

さらに、長続きする転職先の探し方なども詳しく解説。

辞めたいけど辞められずに悩んでいる、看護師必見の内容です!

自分に合う職場探しは「看護のお仕事」

目次

1.看護師が今の職場を辞めさせてもらえないことはない

まず、職場からいくら引き留めを受けていても辞めさせてもらえないことはありません。

辞めるか否かは、あくまで看護師本人の問題です。

そのため、病院側に止める権利はありません。

病院側に止める権利がないことは、民法第627条でも定められおり、自由に職場を辞めることは労働者の権利といえます。

さらに、同法に記載してある内容によれば、あなたが辞めることを職場に申し出てから2週間で退職が可能。

つまり、辞める旨を職場に言ってからわずか2週間で退職できます

そうは言っても、たったの2週間で退職手続きがスムーズできるケースは少ないでしょう。

さらに、上司からの引き留めにあってしまった場合は、一体どうすれば良いのでしょうか。

2.看護師が辞めさせてもらえない状態を抜け出す方法

前章で、誰でも必ず辞められるのがお分かりいただけたかと思います。

しかし、辞めたい気持ちがあっても、口に出して申し出るのは難しいことです。

不安な気持ちの中決意して辞表を出しても、快く受け取ってもらえない場合も少なくありません。

さらに、「辞めないでくれ」といわれてしまったら、ますます辞めにくいですよね。

ここでは、看護師が職場を辞める方法について解説します。

簡単にご説明すると、以下の通りです。

  1. 強気で交渉する
  2. 人事部や総務部に話をする
  3. 労働基準監督署に相談する
  4. 郵送で退職届を提出する
  5. 退職代行サービスを利用する

各項目の詳細を見ていきましょう!

方法1.強気で交渉する

看護師が職場を辞めさせてもらう時に、最も重要なのが強い意志です。

職場を退職することに関して、申し訳なさや気まずさを感じてしまう看護師は少なくありません。

ですが、退職するのはほかならないあなたのためです。

そして、病院側に退職を止める権利はありません。

引き留められる際に「人手が足りないから」「まだ辞めるには早い」といったことを言われる場合もあります。

とは言え、上記の言葉は辞めるのを止める正当な理由にはなりません。

引き止めに負けず、「〇月に辞めます」と具体的な期日を示して、強気な姿勢での意思表示が重要です。

はじめから説得の余地がないと分かった際には、上司も意外にすんなり折れてくれるかもしれませんね。

もちろん、引き留めに負けて「周囲のためにもう少し頑張ろう」という気持ちになってしまう場合もあると思います。

ですが、そう思っていると延々と現在の職場を辞められません。

もちろん、あなたが納得して職場にとどまるなら話は変わります。

辞めたい職場にズルズルと長く居続けるのは、あなたにとってデメリットとなるのです。

上記の理由から、辞めるときには強い気持ちで意思表示をしましょう。

方法2.人事部や総務部に話をする

まれに、直属の上司があなたの話を聞き入れてくれないケースがあります。

これではらちが明きませんよね。

そんなときは人事部や総務部に対して、退職の話をすると良いでしょう。

人事部や総務部の職員なら、真面目に話を聞いてくれるかもしれません。

退職の話をしたり、退職届を出したりする相手は必ずしも直属の上司でなくて良いのです。

また、上司に話ができない状態なら、他の上席をあたるのも1つの手と言えます。

なお、退職を拒否するというのは労働基準法違反にあたるのです。

本来、看護師による退職の申し入れを聞かないのは法律違反になります。

そのため、聞き入れてもらえなくても弱気にならず、相手を変えて積極的に辞めたい意思表示をしましょう。

方法3.労働基準監督署に相談する

職場の誰にも退職を認められない場合や、誰も話を聞いてくれない場合もあるでしょう。

忙しさを理由に取り合ってもらえない、または退職を認めてもらえない場合です。

これは立派な労働基準法違反といえます。

自分の意志を聞き入れてもらえなくても、それは自分が悪い訳ではありません。

弱気にならず、上司に対して「労働基準監督署に相談します」と直接宣言してしまいましょう。

すると、労働基準監督署からお叱りが入ることを恐れ、真面目に取り合ってくれるかもしれません。

また、実際に労働基準監督署に相談してみるのもおすすめです。

退職を認めてもらえないと認識されれば、労働基準監督署から病院に指導が入ります。

そうすることで対応が改善され、辞めやすくなるのです。

少々強硬手段ではありますが、このような手段を使わないと、しつこく引き留めをする病院を辞めることはできません。

なお、辞めるなと脅したり、違約金の支払いを命じたりした場合も当然、労働基準法違反にあたります。

このような悪質な引き留めを受けている場合は、迷わず労働基準監督署に連絡を入れましょう。

方法4.郵送で退職届を提出する

退職届を受け取ってもらえない場合があります。

そんなときは、退職届を郵送で送ってみましょう。

退職届は、必ずしも手渡しで渡す必要はありません。

「内容証明郵便」という形式で送れば、間違いなく病院側で受理してもらうことができます。

この際、人事部や総務部など、直接人事に関わっている部署宛てに送ると良いでしょう。

上司を飛ばして、直接手続きを進めてもらえます。

また、郵送で退職届を送付する際は、届くまでの時間に余裕を持って送りましょう。

なお、本来であれば郵送の退職届を受理してもらえないということはありません。

退職届を受理しないのは明らかな違法行為です。

そのため、どうしても受け取ってもらえない場合は、労働基準監督署へ相談してみましょう。

方法5.退職代行サービスを利用する

自分で退職する旨を伝えるのが気まずいときには、退職代行サービスの利用がおすすめです。

退職代行サービスは、自分の代理人が病院とやり取りし、退職を滞りなく進めてくれます。

つまり自分は、病院と直接関わる必要がありません。

この方法は、自分で話すのが気まずい、もしくは全く話に取り合ってもらえないといった場合に有効です。

あなたに対しては取り合ってくれない上司も、第3者が出てくれば対応せざるを得ないでしょう。

なお、退職代行サービスの料金平均相場は3~5万円です。

退職手続きから貸与用品の返還、有給休暇の取得まで、一連の手続きを代行してくれます。

また、場合によっては弁護士を立ててやり取りをしてくれる、頼もしいサービスです。

困ったら利用を検討してみてはいかがでしょうか。

さて、ここまで看護師が退職をする方法についてご紹介しました。

しかし、いざ退職を伝えるときには迷ってしまうもの。

どのように切り出せばいいのか、どんな理由を言えばいいのか、悩みますよね。

できれば波風を立てず、退職の意志はスマートに伝えたいところです。

では看護師が退職を上司に伝える際、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。

3.看護師が退職を伝えるときのポイント

看護師が辞めさせてもらえない状況で退職する方法

ここまで看護師が退職するための方法についてご紹介しました。

ここからは、上司に退職する旨を伝えるときのポイントについて紹介します。

簡単に内容を挙げると、以下の通りです。

  1. 退職希望日を伝える
  2. 就業規則を確認する
  3. 周囲の人にも辞めたい気持ちを伝える
  4. 退職理由をネガティブにしない
  5. 病院側が引き止められない退職理由を作る

ではそれぞれの内容を詳しく見ていきましょう!

ポイント1.退職希望日を伝える

まずは、退職希望日をしっかりと伝えましょう。

例えば、「10月いっぱいで辞めさせていただきたいです。」といった具合。

はっきりと退職希望日を伝えることで、ズルズルと引き延ばされるのを防ぐ狙いがあります。

ただし、退職希望日までの期間は余裕を持っておきましょう。

民法上では、退職の意志表示から2週間で辞められるとあります。

しかし、引継ぎや退職手続きの期間を考慮すると、2週間というのは現実的ではありません。

周囲のことも考慮し、1~2か月の余裕を持って退職希望日を設定すると良いでしょう。

ポイント2.就業規則を確認する

退職希望日を伝えるにあたり、就業規則を確認しておきましょう。

就業規則には、何か月前に退職届を出せばよいのか記載があります。

退職届の提出タイミングは病院によってまちまちです。

事前に確認し、就業規則に沿ったタイミングで退職届を提出すると、スムーズに手続きができるでしょう。

ポイント3.周囲の人にも辞めたい気持ちを伝える

直属の上司だけでなく、同僚や先輩後輩にも辞めたい気持ちを伝えておきましょう。

辞めることを急に明かすと、周囲は驚いてしまいます。

さらに、引継ぎや後任探しの問題であわただしくなってしまう可能性も。

こうなると、職場関係者全員に対して気まずさを感じてしまうことがあります。

しかし、事前に周囲が辞めることを理解してくれていれば、気まずい空気になることはないでしょう。

また、上司に退職を認めてもらえないときに、同僚や先輩後輩が味方に付いてくれるかもしれません。

退職は自分1人で悩まず、事前に周囲に相談しておくことが重要です。

ポイント4.退職理由をネガティブにしない

退職理由は、ネガティブな内容にならないよう意識しましょう。

ネガティブな内容とは、例えば「就業時間が長い」、「仕事がハード」といったものです。

このような理由で退職をすることは難しいでしょう。

なぜなら、「夜勤を減らす」「残業をしないように手配する」などといった対処ができてしまうからです。

もちろん、そのような対処をしてもらうことで辞めたい気持ちがなくなるなら交渉の余地はあるでしょう。

しかし、何が何でも辞めたいという場合は、引き留めに合わない退職理由を考えなくてはなりません。

例えば「自身のキャリアアップのため、他の職場への転職を検討しています」といえば、病院側は引き留めようがないでしょう。

ポイント5.病院側が引き止められない退職理由を作る

退職理由は、病院側に引き留めの余地を与えないものにすると良いでしょう。

例えば、「親の介護が必要になりました」、「地方の実家に帰ることになりました」など。

これに対しては、病院側も譲歩のしようがありません。

このように、はじめから病院側が引き止めようのない退職理由を伝えることで、引き止めにあわずに済むかもしれないのです。

病院との交渉を長引かせたくない看護師に、おすすめのポイントといえます。

さて、ここまで退職を伝える際のポイントについてご紹介しました。

しかし、それでもなお、強く引き留めてくる病院は多くあります。

引き留めに合うと、ついつい退職の意志がゆらいでしまいがちです。

そのようなときにはどうすれば良いのでしょうか。

4.看護師が今の職場を退職するメリット

看護師が今の職場を退職するメリット

ここまで看護師が退職を伝えるときのポイントについてご紹介しました。

とはいえ、辞める時の気まずさや、引き留めに合うことを考えると、なかなか退職に踏み切れない看護師は少なくありません。

退職の意志がゆらぎそうになったら、退職することで得られるメリットに目を向けましょう。

実は退職することで得られるメリットは複数あります。

簡単にご説明すると、以下の通りです。

  1. キャリアアップができる
  2. 次の仕事探しの時間ができる
  3. 心身ともに余裕ができる
  4. 別の職場を知ることができる
  5. 高収入をねらえる

それではそれぞれの内容を詳しく見ていきましょう!

メリット1.キャリアアップができる

今の職場を辞めることで、キャリアアップすることができます。

なぜなら、現職でつちかった知識と経験があるからです。

現在の知識と経験を武器に再就職することで、今よりステップアップした働き方ができる可能性があります。

また、今までとは違う領域の職場に転職することで、新しい知識や経験を積めるのです。

後に2回目の転職をするときにも、こうした知識や経験は大いに役立つでしょう。

複数の職場を知っていることで、圧倒的に看護師としてのスキルが上がります。

つまり転職は、キャリアアップしたい方に最適です。

メリット2.次の仕事探しの時間ができる

いったん今の職場を辞めることで、次の仕事探しの時間ができます。

看護師は多忙な仕事なので、働きながらの転職活動ができないケースも。

そんな場合は今の職場を辞めてしまえば、転職活動に専念することができるでしょう。

また、退職までの有給休暇を消化する期間もまた、転職活動に利用できるのです。

なお、仕事を辞めることで得られる時間は、転職活動以外にも利用できます。

例えば資格を取るなど、キャリアアップに向けて勉強する時間も取れるようになるでしょう。

時間ができることで、次のキャリアに焦点を当てて活動できるのです。

メリット3.心身ともに余裕ができる

仕事を辞めることで、心身ともに余裕ができます。

看護師の辞めたい理由の中でも多いのが、「仕事がハードで辛い」というもの。

つまり心身ともに疲弊して辞めたくなる看護師が多いのです。

このような状態で、まともな仕事はできません。

一度思い切って退職することで、心身ともに休まるでしょう。

心も体も疲弊してしまっている場合は、転職活動よりも休息が重要です。

メンタルや健康状態を正常に戻してから、次の職場を考えても遅くありません。

メリット4.別の職場を知ることができる

今の職場を辞めて転職することで、別の職場を知ることができます。

看護師と一口にいっても、その仕事内容はさまざまです。

診療科が変わるだけでも、看護師の仕事内容は大きく変わります。

このように職場によって雰囲気や仕事内容がガラッと変わることは珍しくありません。

1つの職場だけでなく、別の職場を知ることができるのは転職の醍醐味です。

転職した先の職場が、自分の考え方や仕事のペースに合っているかもしれません。

つまり転職することでさまざまな可能性を見出すことができるのです。

メリット5.高収入をねらえる

現在の職場を辞めて転職することで、さらに高収入な職場へ転職できる可能性があります。

看護師の職場は、どこも経験者を優遇するものです。

そのため、高収入を目指すなら現在のキャリアを活かして転職すると良いでしょう。

例えば民間の病院から総合病院へ転職するもよし、内科から心臓外科に転職するなど。

いずれも年収アップが望める転職です。

「仕事が割に合わない」、「出世の見込みがない」、と感じている方は、早々に退職した方が時間を有効に使えます。

さて、ここまで看護師が退職するメリットをご紹介してきました。

このようなメリットを踏まえれば、退職も躊躇せずに踏み切れそうです。

しかし、それでも「本当に退職して良いのかな?」と迷ってしまうこともあるでしょう。

退職するとなると、自分にとって何かデメリットがあるのではないかとつい考えてしまいます。

では、看護師が退職をすることには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

5.看護師が今の職場を退職するデメリット

看護師が今の職場を退職するデメリット

ここまで看護師が職場を辞める際のメリットについてご紹介しました。

しかし、いくらメリットがあるといっても、いざ引き止めにあうと、「辞めることは悪いこと」といった印象を持ってしまいがちです。

しかし、実は退職することで、本人に直接影響するデメリットはほとんどありません

強いて言えば以下の2点です。

  1. 現職場での出世ができない
  2. 職場で気まずい雰囲気になる

ではここからそれぞれの退職におけるデメリットを見ていきましょう。

デメリット1.現職場での出世ができない

退職することで、当然ながら現職場での出世の道は絶たれます

もし今の職場に将来性があり、内部で昇進することが考えられる場合、このデメリットは大きいでしょう。

しかし、看護師にブラックな働き方を強いる病院や、残業の絶えない病院で昇進することは現実的ではありません

むしろそのような職場は、一刻も早く辞めるのが正解です。

そもそも、転職することでもキャリアアップはできます。

看護師の場合、転職してほかの職場を知る方が、直接的なスキルアップにつながるでしょう。

つまり、多くの看護師の場合は現職場での出世ができなくなっても、転職でキャリアアップができるため、問題ありません。

デメリット2.職場で気まずい雰囲気になる

退職する旨を伝えると、周囲に気まずい空気が流れることがしばしば。

しかし、退職を伝えると必ずしも気まずくなるというわけではありません。

退職理由をポジティブなものにしたり、周囲にも事情を包み隠さず話しておいたりすることで、険悪なムードにならずに済むこともあります。

つまり、このデメリットは伝え方を工夫すれば回避できるのです。

このように、看護師が職場を辞めるときに直接影響するデメリットはほとんどありません

それこそ円満退職が実現できれば、デメリットはないといっても過言ではないでしょう。

では、円満退職をするためには、いつ辞めるのが正解なのでしょうか。

6.看護師の退職に最適な辞めどき

ここまで看護師の退職におけるデメリットをご紹介してきました。

できれば退職におけるデメリットは最小限に抑えたいものです。

そこで、ここからは看護師が比較的辞めやすい時期をご紹介していきます!

看護師が辞めやすい時期は大きく分けて次の4つです。

  1. 3月の年度末
  2. 賞与の受け取り直後
  3. 1~2月もしくは7月
  4. 院内の研究や活動が落ち着いたとき

それでは、それぞれの内容を詳しく見ていきましょう!

辞めどき1.3月の年度末

1つめの辞めどきは、3月末です。

年度末にあたるこの時期は他の退職者も多く、全体的に人事異動があります。

そのため、目立たずに辞めることができるのです。

また、事前に退職の意志を伝えておけば後任探しなど、人事の采配も楽でしょう。

なお、3月末に退職することで住民税は「特別徴収」のままとなります。

つまり給与から住民税が一括徴収されるので、退職後に自ら支払う手間がありません。

辞めどき2.賞与の受け取り直後

2つめの辞めどきは、賞与の受け取り直後です。

賞与のタイミングは病院ごとに異なるため、チェックしておきましょう。

受け取り直後に退職時期を設定しておけば、退職金に加えてボーナスをもらって辞めることができます。

退職後の生活や資格の取得、転職活動や引っ越しなど、退職後は何かとお金がかかるもの。

ボーナスをもらっておくことで、生活の足しになります。

辞めどき3.1~2月もしくは7月

3つめの辞めどきは、1~2月、もしくは7月です。

なぜこの時期なのかというと、この時期は看護師の求人が多い傾向にあるから。

つまり転職先を探しやすい時期といえます。

この時期に合わせて退職すれば、求人の多い時期に転職活動に専念できるのです。

結果的に、時間をかけず効率的な転職活動ができるでしょう。

辞めどき4.院内の研究や活動が落ち着いたとき

4つめの辞めどきは、看護研究や委員会などといった院内活動が落ち着いた時期です。

このような時期をねらって辞めれば、チームメンバーや同僚に迷惑をかけることなく、円満退職しやすいといえるでしょう。

反対に、研究活動などが進んでいる最中で急に辞めると、周囲に迷惑がかかってしまいます。

悪い印象を持たれてしまうと、退職まで気まずさが残ってしまいますよね。

せっかく辞めるなら、円満退職を目指したいものです。

跡を濁さないよう、自分の活動をやり切って辞めるのが良いでしょう。

さて、ここまで円満退職をするための辞めどきについてご紹介しました。

無事に退職することができれば、次は新しい職場探しです。

また、退職をするコツを掴んだといっても、できればそう何度も転職はしたくないという看護師が多数派でしょう。

では、長続きする職場はどのようにして探せば良いのでしょうか。

7.看護師の仕事が長続きする職場の探し方

ここまで看護師の辞め方や辞めどきについてご紹介しました。

しかし、辞めるのよりも大切なのが、次の職場探しです。

自分に合った働きかたができて、長く続けられる職場を探すのがベストといえるでしょう。

誰しも、できれば何度も転職はしたくないものです。

そこで、最後に長く続けられる職場の探し方をご説明します。

簡単に説明すると、長続きする職場の探し方は以下の通りです。

  1. 看護師専用の転職サイトを利用する
  2. 複数の転職サイトを併用する
  3. 転職エージェントに自分の希望を伝える
  4. 転職エージェントにすぐ転職したい旨を伝える

では、それぞれの内容を詳しく見ていきましょう!

探し方1.看護師専用の転職サイトを利用する

看護師専用の転職求人サイトを利用してみましょう。

看護師専用の転職求人サイトとは、看護師の転職に特化した求人サイトのことです。

看護師免許を持っている人のみを対象としており、医療・福祉関係の求人が数多く掲載されています。

一般的な求人よりも医療・福祉関係の求人掲載件数が多いのが特徴です。

なお、大手の看護師専用転職サイトを利用することで、効率よく多数の求人を閲覧できます。

探し方2.複数の転職サイトを併用する

求人サイトは1つでなく、複数を併用するようにしましょう。

できれば、3つ以上の求人サイトを併用すると転職活動の効率が上がります。

なぜなら、サイトごとに求人の傾向や掲載件数が異なるからです。

複数の求人サイトを股にかけて閲覧することで、あらゆる求人に出会えます。

多くの求人を閲覧するとういうことは、転職先の幅や可能性を広げることに繋がるでしょう。

また、転職においてエージェントとの相性は非常に重要です。

3つ以上のサイトに登録しておくと、万が一1つのサイトのエージェントと折が合わなかった場合のリスクヘッジにもなります。

探し方3.転職エージェントに自分の希望を伝える

転職エージェントには率直に自分の希望を伝えましょう。

例えば「給与は○○万円以上」といった自分の理想とする条件です。

こうした条件はあらかじめリストアップしておくと転職活動がスムーズに進むでしょう。

また、条件が複数ある場合はどの条件を最優先するかはっきりさせておくことが重要です。

条件の内容と優先度が決まっていれば、エージェントも求人の紹介がしやすいでしょう。

探し方4.転職エージェントにすぐ転職したい旨を伝える

転職エージェントにはできるだけ、「すぐに転職できる」と伝えましょう

なぜなら、すぐに転職できる看護師に対して、エージェントは優先的に仕事を紹介してくれるからです。

つまり、すでに職場を辞めておりいつでも再就職できる状態なら、優良な求人を紹介してもらいやすい傾向にあります。

もちろん、まだ退職が決まっていない段階で「すぐ転職できる」というのは嘘になるので注意。

これは転職エージェントや先方企業に迷惑がかかるのでやめましょう。

まとめ

看護師が職場を辞めさせてもらえないときの対処法や、ポイントについてご紹介しました。

人手不足の職場が多い中、思うように辞められない看護師は多くいます。

しかし、引き留めにあってズルズルと続けてしまうと、辛いのは自分自身です。

また、辞めることで得られるメリットはたくさんあります。

ぜひ今回ご紹介した内容を参考に、思い切って退職に踏み切ってみてはいかがでしょうか。

そして今よりも自分に合った職場を探してみて下さい!

自分に合う職場探しは「看護のお仕事」